• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道・十勝 新得町観光協会
2025年5月26日
いよいよ待望オープン! 新得駅横に『地域交流センターとくとく』がオープンします。 ・日にち : 6月15日(日) ・時間 : 10:00〜16:00 ・場所 : 新得駅横地域交流センターとくとく  @tuktuk_shintoku オープニングイベントとして キッチンカー出店や フリーマーケット、じゃんけん大会、 みんなでテープカットなどの催し事が満載の内容となっています。 そして、特に注目なのは… 山形県東根市主催の 『さくらんぼ種飛ばし大会 in 新得町』です🍒 ・日にち : 6月15日(日) ・時間 : 12:00~14:00     (11:30~受付開始) ・場所 : 駅前イベント広場 ・参加人数 : 200名(当日受付・先着順) ・参加賞 : さくらんぼ「佐藤錦」50g  ※基準距離を越えれば景品プレゼント🎁 美味しいさくらんぼを食べて、思いっきり身体を使って種を飛ばしませんか〜? 皆様からの挑戦をお待ちしています💪 また駅前イベント広場では、さくらんぼ&特産品の販売もございますので楽しみにしていてください✨ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ そして、現在、新得町役場内に所在している新得町観光協会が、とくとく内2階(駅側)へ移転します。 新得町へ遊びに来た方、 お仕事で寄られる方、 電車やバスの待ち時間などなど、 お時間がちょっとでもあれば、是非お立ち寄りください。 皆さんのお顔を拝見しながら、新得町の魅力をお伝えできることを楽しみにしています。 6月15日(日)、お待ちしております💁‍♀️ #北海道 #山形県 #十勝 #東根市 #東根さくらんぼ #佐藤錦 #佐藤錦さくらんぼ #さくらんぼ #種飛ばし大会 #新得町 #新得町観光協会 #新得駅 #駅前複合施設とくとく #tuktuk #とくとく #オープン #オープニングイベント #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #tokachi #shintoku #cherry #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • イベント
  • 新得駅
  • 鉄道
  • さくらんぼ
  • 東根市
  • …他4件
来たよ!大阪万博 EXPO2025
2025年5月26日
EXPO2025 オランダパビリオン 直径約11メートルの白い巨大な球体が目立つオランダ館。 日没後には球体が淡い紫色に輝いてとても綺麗。 国土の約4分の1が海抜0メートル以下のオランダは水との共生がテーマ。 入館した際に受け取る「エネルギーオーブ」という小型の光る球体を端末展示に近づけると、色が変わります。 クライマックスは大きな球体の中のスクリーンの映像。 来場者が手にしている「エネルギーオーブ」が紫色に輝き、一体感に包まれます。 小さな子供のために低い位置にふりがなの付いた説明があります。 ショップにはミッフィ好きにはたまらないものが色々あります。 オランダのカフェのオススメはワッフルとコーヒー。 「ニシンの塩漬け」も食べたかったけれど残念ながら品切れ。 次の入荷を待っているそうです。 #EXPO2025 #大阪万博 #大阪関西万博 #オランダ館 #neyherland #オランダパビリオン #ミッフィー #miffy #キッズアンバサダー #大阪 #osaka
さらに表示
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月26日
今日は、広島県庄原市の温泉スポット<後編>をご紹介! ♨ 昨日5月26日は「源泉かけ流し温泉の日」でした✨ 極上(5)な風呂(26)という語呂合わせが由来となっております😲 ①~➃の温泉施設は、前回の投稿を要チェックです✨ 広島県庄原市でラフティングやサイクリング、アウトドアアクティビティを楽しんだ後は汗を流しに温泉施設へレッツゴー! ⑤桜花の郷ラ・フォーレ庄原(写真1~3枚目) 庄原ICから約3分と好立地にある宿泊施設。 日帰り入浴、日帰りの食事も楽しめます。 日ごとに男女入れ替えにしているお風呂は、16種類もの浴槽が揃っています。 打たせ湯やかたたたき風呂、寝湯、エステバスなど様々! 大浴場と露天風呂も人気です。 サウナは、ドライサウナ・ミストサウナがあり、日ごとに男女入れ替えのため、今日はドライサウナ・今日はミストサウナに入れるぞ! とサウナーの方もこぞって入りに来られます。 【住所】庄原市新庄町5281-1 【電話番号】0824-73-1800 【立ち寄り湯可能時間】11:00~20:00 ※GW、お盆、年末年始は~18:00 【立ち寄り湯料金】 大人(12歳以上)700円、子ども(6歳以上12歳未満)350円 ⑥比和温泉施設 あけぼの荘(写真4~6枚目) 「健康づくり施設」として2018年に生まれ変わった「比和温泉施設 あけぼの荘」は、比和高齢者冬期安心住宅が併設。 もちろん町外の人のビジター利用もOKです。 庄原ICから約30分の場所にあり、地元の木材をふんだんに使った建物が特徴。 浴室は2室あり、1週間ごとで男女を入れ替え。 ひとつがゴツゴツとした岩風呂で、もうひとつが清々しい香り漂うヒノキ風呂。 どちらも程良い大きさで、ゆったりとくつろぐことができます。 【住所】庄原市比和町比和535-1 【電話番号】0824-85-2528 【立ち寄り湯可能時間】11:00~21:00 ※受付は20:30まで 【立ち寄り湯料金】一般360円、小学生150円 ※11回分の回数券(一般3650円、小学生1500円)もあり ⑦鮎の里公園 高瀬の湯(写真7~8枚目) 西城川を望む、開放的なロケーションが魅力の宿泊施設『鮎の里公園』。 本館と別館、オートキャンプ場があり、日帰りの食事も楽しめるため、多彩な使い方ができます。 庄原観光推進機構が運営の「庄原里山ラフティング」の発着にもなっていて、いっぱいラフティングを楽しんだ後は、温泉に入ってリフレッシュすることができます。 【住所】庄原市口和町永田1641-1 【電話番号】0824-89-2244 【立ち寄り湯可能時間】10:30~19:00 【立ち寄り湯料金】大人520円、子ども310円 ➇たかの温泉 神之瀬の湯(写真9~11枚目) 全体的に小ぢんまりとした建物で、アットホームさが魅力。 源泉のみを加温していて、少しとろみのある湯あたりです。 効能は神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復など。 平日の午前や午後の早い時間は人が少なく、浴槽を独り占めできることもあるそう。 内湯のほか、和風庭園の趣を楽しめる岩の露天風呂を用意しています。 浴室にはボディソープやリンスインシャンプーの準備があり、売店にてタオルやカミソリの販売も行っています。 手ぶらでふらりと立ち寄れる気楽さもうれしいポイントです。 【住所】庄原市高野町新市1144-3 【電話番号】0824-86-2251 【立ち寄り湯可能時間】10:00~21:00 ※受付は20:30まで 【立ち寄り湯料金】大人360円、小学生150円
さらに表示
ひがしかわ観光協会
2025年5月26日
皆さん、おはようございます。 イベントのお知らせです!! 2025年6月1日、「写真の町」は40周年を迎えます。 この40歳になる記念の日に、町民の皆様や日頃お世話になっている皆様に向けて、「写真の町」を楽しんでいただくための様々なイベントを実施します。 東川町文化ギャラリーでは、町内在住の写真家奥田實さんの写真展&トークショー、広報5月号に掲載されたクロスワードの答え合わせ、「写真の町40周年記念誌」発行に合わせたトークイベントが開催されます。 また、東川町複合交流施設せんとぴゅあでは、熱気球フライト体験、キッチンカー出店、加藤登紀子コンサート、東川手筒花火炎友会による手筒花火が開催されます。 メインイベントは、集まった皆様で、40歳の誕生日をお祝いし、「ハッピーバースデー♪」を加藤登紀子さんと歌います! ぜひ「写真の町」40歳の誕生日を皆様とお祝いできればと思いますので、ぜひお集まりくださいますようよろしくお願いいたします。 当日、会場となるせんとぴゅあ敷地内の駐車場は、熱気球や手筒花火イベント開催のため、ご利用いただくことができませんので、JAひがしかわや東川町役場など、お近くの公共駐車場をご利用ください。 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。 お問い合わせ: 東川町写真の町課 TEL 0166-82-2111(内線590)
さらに表示
  • 北海道
  • 東川町
  • 観光協会
  • 旅行
  • 道の駅
  • 道の駅 ひがしかわ 道草館
  • 観光
  • 日本
  • 北海道地方
Shih Wei Peng
2025年5月26日
その日は北陸新幹線の富山行きは既に5時で、夕日を撮りに行くような天気で、初めて富山に着いたときは、駅の隣の電車に惹かれて座ることにしましたが、初めて電車に乗ったときは反対方向に座っていることに気づき、駅に戻るとほとんど暗くなっていて、また席を間違えるのが怖くて利用することになり、10分ほど歩いた後、ようやく美しいブルーアワーを捉え、春の夕方のそよ風の下でシャッターを押して、この美しい瞬間を記録しました。
さらに表示
  • 脈々(ミャクミャク)
  • フォトコンテスト
  • 桜・桜並木・さくら
  • 風景
  • 富山環水公園
  • クールジャパン
  • 日本
  • 絶景
  • 旅行
  • …他10件
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年5月25日
✨ 神秘的なアオリイカの産卵シーズンが到来 ✨ 春から夏にかけて、海の中では生命のドラマが繰り広げられています。 🌸🌊 4月〜6月、この季節はアオリイカの産卵シーズン。 まさに「今だけ」の、心に残る特別な海の光景に出会える貴重なタイミングです。 私が初めてダイビングを体験したのも、ちょうどこのアオリイカの産卵期でした。 🦑 水中でふわりと舞うように泳ぐ姿、そして命を繋ぐための静かな儀式。 ただただ圧倒されて、海の神秘に息を呑んだのを今でも覚えています。 アオリイカのメスは、オスにエスコートされながら、 海藻の根元やサンゴの隙間、漁協が設置した産卵床に、 まるで白い真珠のような卵を一つひとつ丁寧に産みつけていきます。 🤍 その姿は、幻想的でありながら、どこか儚さを感じさせる美しさです。 ときおり、単独で泳ぐオスにも出会うことがあります。 それは、求愛が叶わなかったオス。 命をつなぐというまっすぐな本能のもと、海の中では静かな“命の選択”が行われているのです。 🐚 産卵を終えたメスは、その役目を終えて、生涯を静かに閉じます。 “命をかけて命をつなぐ”その瞬間に立ち会うと、胸の奥がじんわりと温かくなり、 海の大きな力と神秘に、心を深く揺さぶられます。 🏝️ ホクレア湘南では、この季節ならではのアオリイカの産卵シーンを毎年大切にご案内しています。 少人数制だからこそ、じっくり観察できる“海体験”をお届けしています。 📷 写真では伝えきれないあの空気感、あの静かな感動。 ぜひ実際に、水中で体感してみてください。 そして、初めての方やブランクのある方にも安心してご参加いただけるよう、 インストラクターがしっかりサポートいたします 💁‍♂️💁‍♀️ 🌿 水温も透明度も安定し始めるこの時期は、ダイビングにも最適。 🌊 陸上では決して味わえない、特別な感動があなたを待っています。 ぜひ一緒に、海の中で繰り広げられる“命のバトン”を見に行きませんか? アオリイカたちの一生に一度の物語が、きっとあなたの心に深く残るはずです✨ #VisitJapan #KanagawaTravel #ManazuruDiving  #ExploreJapan #ScubaDivingJapan #HokuleaShonan #TokyoDayTrip #JapanNature #OceanAdventure #TravelToJapan #JapanBeachLife #DiscoverJapan #HiddenGemsJapan
さらに表示
  • 日本
  • 神奈川県
  • 真鶴町
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • ダイビング
  • アクティビティ
  • 水中撮影
  • 水中写真
  • 体験
  • …他10件
kozue_sabaneko
2025年5月25日
今日は、一六八さんの朝飯です。 台湾おにぎりと、柑橘豆乳🍋です。 台湾おにぎりには、高菜、肉鬆(ローソン)、卵焼き、たくわん、油條(揚げパン)が入っています。 また、黒米を使っています。 柑橘豆乳には、レモンが入っていて、とても美味しいです。 朝早くからの営業、ありがとうございます。 😊
さらに表示
  • 地域PR
  • 川越市
  • 日本
  • 埼玉県
  • 観光
  • フォトコンテスト
  • 関東地方
  • 喫茶店・カフェ
  • 朝食
  • 台湾おにぎり
  • …他6件
長野県 安曇野市観光協会
2025年5月25日
安曇野市役所の横にある「安曇野市美術館(旧安曇野市豊科近代美術館)」に併設している美術館庭園(バラ園)では、バラの見頃を迎えています。 約250種、500本余りの四季咲きのバラが楽しめます! 【ローズウィーク2025 5月24日(土)~6月1日(日)】 美術館は休館中ですが、美術館庭園のバラの開花に合わせ、5月24日(土)、25日(日)午前9時~午後3時頃、苗の販売を行います。 また穂高陶芸会館による陶器市も同日開催です。 安曇野市美術館 (リニューアル工事中/2025年8月30日オープン予定) 〒399-8205  長野県安曇野市豊科5609-3 電話: 0263-73-5638  FAX : 0263-73-6320
さらに表示
  • バラ
  • インスタ映え
  • フォトジェニック
  • 信州
  • 安曇野市
  • 長野県
  • 写真
  • カメラ女子
広島県 庄原観光推進機構[庄原DMO]
2025年5月25日
5月26日の今日は・・「源泉かけ流し温泉の日」! ♨✨ 広島県庄原市の温泉(源泉かけ流し以外も含む)を前編・後編に分けてご紹介! ①リフレッシュハウス東城(写真1~4枚目) 温水プールやトレーニングジム・食堂を備えていて、温泉はとろみのあるアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効能があるとされます。 食堂では、チキン南蛮定食やホルモン定食、カツカレー、うどん、そば、ラーメンなどが用意されます。 【住所】庄原市東城町粟田2538-1 【電話番号】08477-2-1288 【立ち寄り湯可能時間】10:00~21:00 ※プール・ジムは13:00~20:00 【立ち寄り湯料金】 大人570円、子ども310円 ※全施設利用は大人990円、子ども520円 ②ひばごん郷温泉 すずらんの湯(写真5~7枚目) 気泡風呂やジェット風呂、サウナ、水風呂を備えていて、うれしい源泉かけ流しです。 周辺には山歩きやアクティビティが楽しめ、自然を満喫したあとこちらの温泉へ! 毎週水曜日は立ち寄り湯の料金が約半額になるそうです 【住所】庄原市西城町三坂152-10 【電話番号】0824-84-7070 【立ち寄り湯可能時間】10:30~21:00 ※冬季は12:00~ 【立ち寄り湯料金】大人620円、子ども310円 ※水曜は大人360円、子ども150円 ③高茂温泉 鵜の子荘(写真8、9枚目) 夏は避暑地としても好まれる、大正15年に創業した老舗旅館。 温泉だけの日帰り入浴は行っていないですが、食事とセットで温泉を楽しめます。 目の前を流れる西城川と雄大な山々のロケーションが圧巻で、浴槽は家庭用をやや大きくしたようなサイズ感です。 レトロな雰囲気を味わい、ゆったりリラックスができそうです。 【住所】庄原市高茂町369 【電話番号】0824-74-0753 【立ち寄り湯可能時間】10:00~15:00 【立ち寄り湯料金】料理と入浴セットで4000~6000円 ※要予約 ④篠原旅館 高尾の湯(写真10~12枚目) 古くから地元の人たちが農作業の疲れを癒やしたり、病気の治療に訪れていたという隠れた名湯です。 強アルカリ性の温泉は、肌の古い角質を取り除くクレンジング効果の高さも特徴です。 男湯女湯ともに2~3人程度が入れるほどの浴槽で、貸切になることも多いので、のびのびくつろいではいかがでしょうか? 【住所】庄原市西城町高尾52 【電話番号】090-5265-7930 【立ち寄り湯可能時間】9:00~17:00 【立ち寄り湯料金】大人500円、子ども300円 ※半日券(1000円)・1日券(1200円)で休憩所利用可
さらに表示
愛媛県 新居浜市観光物産協会
2025年5月25日
**愛媛県新居浜市開花情報** ①愛媛県新居浜市『別子銅山記念館』のサツキが見頃を迎えています🌸 見頃は5月末まで頃とのことです。 【別子銅山記念館HP】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 別子銅山の歴史とその意義を永く後世に伝えることを目的として、 別子銅山閉山の2年後1975年(昭和50)に開館しました。 館内には、開坑以来の歴史資料や鉱石、採鉱技術資料、 鉱山の生活資料など別子銅山ゆかりの品々を展示しています。 住所:〒792-0844 愛媛県新居浜市角野新田町3-13 TEL.0897-41-2200 FAX.0897-41-9459 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ②愛媛県新居浜市『マイントピア別子』『しゃく薬園』のしゃく薬は、 遅咲きが開花中です🌸 【マイントピア別子HP】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: マイントピア別子は平成3年6月に別子銅山の跡地を活用し 観光施設としてオープンしました! マイントピア別子は大きく分けてエリアが2つあります。 1つ目は端出場(はでば)エリア、2つ目は東平(とうなる)エリアです。 ◎端出場エリアは複合施設を備えた本館があり道の駅にも認定されています。 園地内にはお土産売り場・鉱山観光・砂金採り体験 別子温泉~天空の湯~・あかがねキッズパーク・お食事処等があります。  📍新居浜駅からはお車で約20分    最寄りの新居浜インターからお車で約10分で到着します。 ◎東平エリアは本館の端出場エリアから車で30分離れた山の中にあり 通称「東洋のマチュピチュ」と呼ばれていて全国各地からレンガ積みの 産業遺産を求めて狭く険しい道のりを越えて観光客が訪れる人気エリアです。  📍新居浜駅からはお車で約50分    最寄りの新居浜インターからお車で約40分で到着します。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さらに表示
  • 愛媛県
  • 新居浜市
  • 観光
  • 芍薬・シャクヤク
  • マイントピア別子
  • 開花情報
大分県 豊後大野市観光協会
2025年5月25日
くらくらくら祭2025 今年も「くらくらくら祭」が開催されます。 山からあふれる豊かな水の恵みに支えられた竹田・豊後大野エリアは、日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビールなどバラエティ豊かな酒蔵がたくさんあります! そんな酒蔵で期間限定の特別な体験プログラムを実施されます。 ❚ くらくらくら祭とは 「竹田・豊後大野エリア」には、日本酒、焼酎、ワイン、クラフトビール、ウイスキーとバラエティ豊かな酒蔵がたくさんあります。 お酒をおいしく味わうのはもちろん、酒蔵ならではの期間限定の特別な体験が盛りだくさん。 「蔵を知ればもっとお酒を好きになる」 お酒好きな人も、そうでない人も、新しいお酒の楽しみ方を見つけてください! 【開催期間】2025年6月1日(日曜日)~8月31日(日曜日) 【開催場所】竹田・豊後大野エリアの8蔵 詳しくは下のリンクをご確認ください。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250526event-bungoono/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • イベント
  • 酒・お酒
  • 酒蔵
  • 焼酎

あなたへのおすすめ