• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

北海道・十勝 新得町観光協会
2025年6月26日
ツルアジサイの開花 狩勝高原園地で 6月中旬頃から7月上旬にかけて 園地にあるカラマツの育成林の木に巻き付く推定数百株のツルアジサイが開花を始めます。 5㎜ほどのクリーム色をした花が房状に咲くさまは、 まるでカラマツの木がドレスを身にまとったように見えます。 例年の見頃は7月上旬~中旬頃と聞いていたのですが、気温が高いこともあり一気に開花したんでしょうね。 新得駅前地域交流センター「とくとく」内2F 新得町観光協会の窓口にて レンタサイクルの受付を承っております。 「とくとく」から狩勝高原園地まで 約10km 約40分の距離 SL広場のポッポの道を使って狩勝高原園地まではずっと登りが続きますが、下りでは風を切って走って帰って来れます🚲 ちょっと体力に自信があるのよ💪 身体を動かした観光をしたい🚲など、 他では味わえないちょっとワイルドな体験をされたい方は、是非レンタサイクルをご活用ください。 マウンテンバイクー4台 シティサイクルー4台 ご予約は、当日! お待ちしております🚲 Climbing hydrangeas bloom From mid-June to early July at Karikachi Kogen Gardens, hundreds of climbing hydrangeas wrapped around the trees in the larch forest begin to bloom. The 5mm cream-colored flowers bloom in clusters, making the larch trees look as if they are wearing dresses. I heard that the best time to see them is usually early to mid-July, but the high temperatures probably made them bloom all at once. You can rent a bicycle at the Shintoku Town Tourism Association counter on the 2nd floor of the Shintoku Station Community Center "Tokutoku." From "Tokutoku" to Karikachi Kogen Park About 10km About 40 minutes Using the Poppo Road at the SL Square, it's a long climb all the way to Karikachi Kogen Park, but on the way back you can run through the wind 🚲 I'm a little confident in my stamina 💪 If you want to do some sightseeing that involves some physical activity 🚲 or have a slightly wild experience that you can't get anywhere else, please make use of our bicycle rental service. Mountain bikes - 4 City bikes - 4 Reservations can be made on the day! We look forward to seeing you 🚲 #北海道 #十勝 #新得町 #しんとく #日本新八景 #狩勝峠 #狩勝高原園地 #北海道ガーデン街道 #国道38号線 #r38 #レンタサイクル #レンタサイクルで観光 #ポッポの道 #sl広場 #新得町観光協会 #新得駅 #駅前複合施設とくとく #tuktuk #とくとく #hokkaido #hokkaidotrip #hokkaidotourism #tourism #tokachi #shintoku #welcomeshintoku #discovershintoku
さらに表示
  • 北海道
  • 新得町
  • 十勝
  • 新得町観光協会
  • 観光協会
  • 国道38号線
  • 北海道ガーデン街道
  • 自然
  • 狩勝高原園地
  • 狩勝峠
  • …他3件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年6月26日
【大山 山頂のトイレの利用再開のおしらせ】 大山山頂公衆トイレは、給水施設破損のため閉鎖していましたが、令和7年6月26日(木曜日)から一般利用を再開しました。 ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 詳細は公式サイトをご確認ください。 https://www.city.isehara.kanagawa.jp/kankou_guide/docs/2025062600058/...
さらに表示
www.city.isehara.kanagawa.jp
大山山頂公衆トイレの一般利用の再開について
大山山頂公衆トイレは、給水施設破損のため閉鎖していましたが、令和7年6月26日(木曜日)から一般利用を再開しました。 ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
  • 伊勢原市
  • 大山_丹沢山地
山梨県 昇仙峡観光協会
2025年6月26日
こんにちは😊甲州郷土料理わらじです! 連日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? わらじのすぐとなりにある水晶の噴水「クリスタルファウンテン」の周辺は、涼やかな風が吹き抜ける癒しのスポット。 水の音を聞きながら、心地よいひとときをお過ごしいただけます✨ さらにここ昇仙峡は、甲府盆地よりも気温が3度以上低く、夏の避暑地としても人気のエリア。 自然の涼しさを感じながら、ゆったりとした時間をお楽しみください🌿🌞 そんな涼やかな昇仙峡で、わらじでは〈夏の土日祝日限定〉で「3色そうめん」をご提供しています✨ 彩り鮮やかなそうめんに、天ぷらや焼き魚が付いたボリューム満点の一皿! 暑い季節でもさっぱり美味しく召し上がっていただけます🍽️ 涼を感じながら、ぜひわらじの味をお楽しみください😊 皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
さらに表示
  • 昇仙峡
  • 観光
  • 絶景
  • 自然
  • パワースポット
  • 旅行
  • 山梨県
  • 甲府市
  • 水晶
  • 郷土料理
  • …他2件
神奈川県 伊勢原市観光協会
2025年6月25日
【大山ケーブルカー 開業60周年記念キャンペーンのお知らせ】 今年で開業60周年を迎える大山ケーブルカー。 これまでの感謝の気持ちを込めて、特別なキャンペーンを開催します。 開催期間: 6月28日(土)〜8月31日(日) ◆ケーブルカーのこども運賃を50円に割引 ◆箱根そばとのコラボイベント 「無料かき揚げ天クーポン券」プレゼント また、2025年6月28日(土)・6月29日(日)には、大山阿夫利神社下社で 「クルリン」、「かなみん」、「もころん」とのグリーティングイベントが行われます! ぜひこの機会にケーブルカーをご利用ください。 詳細は公式サイトでチェック👉 https://www.ooyama-cable.co.jp/60thanniv/index.html...
さらに表示
www.ooyama-cable.co.jp
開業60周年特設ページ | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ
  • 伊勢原市
  • 神奈川県
  • 大山ケーブルカー
  • 観光
  • 大山阿夫利神社
  • 地域PR
愛媛県 伊予市観光物産協会ソレイヨ
2025年6月25日
愛媛県伊予市には、なぜか「源平合戦」の時代にまつわる史跡や伝説が多く残っています。 そんな中から、今日は「山吹神社」をご紹介します。 山吹神社は、愛媛県伊予市中山町の山あいにある、小さな神社。 源平合戦のさなか倶利伽羅峠の戦いで活躍した武将・木曽義仲を巴御前とともに支えた山吹御前を弔うために建てた神社だと言われています。 源平合戦で武勲を上げた木曽義仲ですが、謀反を問われ源頼朝に討たれます。 このとき、山吹御前は病のため京の都に残されていました。 木曽義仲の死を知った山吹御前は、木曽義仲が伊予守であった縁を頼りに、愛媛県伊予市へと落ち延びます。 伊予市双海町上灘に上陸した山吹御前は、病のため自力で歩くこともままならず、家臣たちが笹に乗せて引っ張り、山を越えようとしました。 伊予市双海町翠地区の坂道には「曳き坂」、山頂には楯で身を隠し一夜を明かしたため「築楯」、御前が亡くなり死装束に改めたとされる場所には「衣装替え地」と、それぞれ地名が残っています。 純朴で心優しい地元の人たちはその亡骸を弔うため、墓となる五輪塔を建てました。 さらに明治25年(1892年)、伝承が途絶え五輪塔が粗末に扱われないようにと地元の有志が、愛媛や高知で社寺などなるの建立に腕を振るっていた長州大工に依頼し、山吹神社を建立しました。 車で走っていると見落としてしまいそうな、小さな神社。 神社も五輪塔も苔むし、ひっそりと静かに佇んでいます。 山吹御前の出自は不明ですが、大洲市肱川地方の豪族の姫であったとする説があるそうです。 出生時、庭にたくさんの山吹が咲いていたため山吹の姫、山吹御前と呼ばれたとか。 また、木曽義仲の便女(召使い、美女の意味)とされていますが、妻であったとする説もあります。 美しく強い女武者の、乱世に翻弄された生涯は今もなお日本各地で語り継がれています。 *山吹神社* 住所:愛媛県伊予市中山町佐礼谷 営業時間:自由参拝 駐車場:なし ※路肩に駐車する場合は通行車両にご注意ください
さらに表示
  • 伊予市
  • 愛媛県
  • 観光
  • 神社
  • 歴史
  • 自然
  • インスタ映え
  • 穴場
神奈川県 ダイビングショップ ホクレア湘南
2025年6月25日
🇯🇵 東京からアクセス抜群! 西伊豆でPADIダイビング講習を開催しました 【英語対応・少人数制】 ホクレア湘南では、先日PADIオープンウォーター・ダイバー講習を実施しました。 場所は、神奈川県・平塚から日帰りで行ける西伊豆の「平沢」と「井田」。 どちらも透明度が高く、はじめての海洋実習にぴったりのスポットです。 今回参加してくださったゲストの皆さんは、ダイビング初心者。 最初は緊張した様子もありましたが、陸上でのレクチャーを丁寧に行い、海に入る頃には自然と笑顔に。 インストラクターがひとつひとつサポートしながら、落ち着いて講習を進めていきました。 🤿 ダイビングは「楽しみながら学ぶ」もの ダイビング講習では、水中での呼吸やマスククリア、中性浮力など、基本スキルをじっくり練習します。 初めての人でも、少人数制の環境とゆっくりしたペースなら安心。 バディチェックや器材のセッティングも体験しながら、自然と“ダイバーの思考”を身につけていきます。 そして何よりも、美しい海の中で練習できることが最大の魅力。 井田の海は「井田ブルー」と呼ばれ、澄んだ水とカラフルな魚たちに囲まれて、まるで別世界にいるような感覚に。 🌏 英語での講習もOK。 旅行者や出張中の方にも対応! ホクレア湘南では、英語でのPADIライセンス講習を提供しています。 旅行中にライセンスを取得したい方や、短期滞在中の出張者にも対応可能。 柔軟なスケジュールで、あなたの滞在プランに合わせた講習ができます。 🚉 JR平塚駅から徒歩30秒(東京・横浜からもアクセス簡単) 📆 日程リクエストOK 👥 プライベートor少人数制で安心 🗣 英語対応のインストラクター在籍 📩 世界中の海への第一歩を、ここ日本から ダイビングは、泳ぎが得意でなくても始められるアクティビティです。 水中で呼吸する不思議な体験、海の生き物との出会い、そして自分自身と向き合う静かな時間。 すべてが、心に残る特別な思い出になります。 PADIのCカード(ライセンス)を取得すれば、世界中の海でダイビングができるように。 新しい趣味を始めたい方、自然の中でリフレッシュしたい方に、心からおすすめです。 興味のある方は、どうぞお気軽にDMやメールでお問い合わせください。 あなたのダイビングライフが、ここから始まります🌊 📸 Instagramでもダイビングの様子を紹介しています。 @hokulea_divejapan 日本の隠れたダイビングスポットを、ぜひチェックしてみてください! #ScubaJapan #PADIcertification #DivingNearTokyo #HokuleaShonan #JapanTravelTips #OpenWaterCourse #SoloTravelJapan #DiveWithUs #ExploreTheBlue #HiddenDiveSpot #PADI5Star #DivingJourney #PADIJapan
さらに表示
  • 日本
  • 伊豆半島・伊豆諸島
  • 静岡県
  • 神奈川県
  • 平塚市
  • スキューバダイビング
  • 海岸・ビーチ・海
  • ダイビング
  • 体験
  • 旅行
  • …他8件
ながの観光コンベンションビューロー
2025年6月25日
TVアニメ『mono』の聖地巡礼特集in戸隠✨ 先日放送されたTVアニメ『mono』第10話 「試験に出る長野・富山の旅 第3夜」は戸隠が舞台です! 今回はアニメに登場したスポットを紹介します! ①七曲り 善光寺から戸隠へ向かうルート「戸隠バードライン」上にある急な上り坂のヘアピンカーブが続く道路です。 アニメでは途中の道路の真ん中にある松の木でまさかの展開が! ※急勾配急カーブが続くため、大型車は通行できません。 ※善光寺から戸隠に向かうには別のルート「浅川ループライン」もあります。 運転に自信の無い方や大型車は浅川ループラインから向かうのがオススメです。 ②戸隠キャンプ場 @togakushicamp_official 戸隠牧場に隣接する、白樺林に囲まれたさわやかなキャンプ場。 大自然の中、林間学校やファミリーキャンプなどに最適。 オートキャンプサイトは350サイト以上(フリーサイト)と日本最大級! 炊事場、野外炉、温水シャワー、水洗トイレ、売店完備。 場内を流れる川で川遊びも楽しめます。 【営業時間】2025年4月26日~11月4日予定 9:30〜16:30まで(デイキャンプ利用の場合) 【ご予約】電話または公式サイトで予約可能 【定休日】冬期休業 【駐車場】あり(無料) ③戸隠神社奥社 @togakushi_jinja 戸隠神社の本社として一番奥に鎮座している社殿です。 参道(2km)の中程にある樹齢約400年を超える杉並木は、その幻想的な風景が話題となり、近年は国内外からの多くの訪問者が訪れる人気スポットとなっています。 開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳があるといわれています。 【所要時間】奥社入口から片道徒歩約40分 【駐車場】入口付近に約100台(大型バス可)(有料) ④戸隠そば博物館とんくるりん @togakushi_tonkururin 戸隠流の『一本棒丸延し』という方法で、そば打ち体験を気軽に楽しめます。 自分で打った蕎麦を食べるのは格別です! 【営業時間】体験 10:00~14:00 【ご予約】電話または公式サイトで予約可能。 (026-254-3773) 【所要時間】約2時間(体験1時間、食事1時間) 【定休日】水曜日(6月は火曜日と水曜日) ※冬期休館:12月~4月上旬 【駐車場】あり(無料) 【体験料金】そば打ち体験 + 茹で上げ + つゆ薬味付き 4人前 7,800円(税込)/一鉢 2人前 4,800円(税込)/一鉢 ※団体料金あり ⑤戸隠民俗館・戸隠流忍法資料館・忍者からくり屋敷 忍者からくり屋敷は本格的な忍者体験ができるスポットです。 忍者部屋から階段、迷路を通り抜け、奥座敷まで、数々のからくりを攻略しながら脱出を楽しめます。 忍法資料館には忍者の道具500点、パネル200点あまりがあり、民俗資料館には昔から現代までの生活用品が約2,000点展示してあります。 【営業時間】2025年4月25日(金)~11月中旬 9:00~17:00(入館は16:30まで) 【定休日】水曜日※冬期休館あり 【駐車場】専用駐車場(無料・17台)または奥社公共駐車場利用 #mono #あfろ #聖地巡礼 #戸隠 #長野市 #長野県 #長野観光 #長野旅行 #nagano #naganocity
さらに表示
  • クールジャパン
  • 信州
  • 北陸新幹線
  • 自然
大分県 豊後大野市観光協会
2025年6月25日
ジオサイト美化作戦ボランティア募集 ❚ 2025年7月5日実施 おおいた豊後大野ジオパークのジオサイト(見どころ)の一つでもある普光寺の周辺で、あじさいの花がら摘みが行われます。 ご協力いただけるボランティアさんを募集しています。 一緒に花がら摘みを行いませんか。 【日時】2025年7月5日(土)7:00~9:00 8:00まで受け付けています。 ※雨天の場合は延期となります。 延期となる場合は、前日までに市役所WEBサイトでお知らせされます 【受付・集合場所】普光寺 第一駐車場(豊後大野市朝地町上尾塚) 【作業内容】 あじさいの花がら摘み作業 ※7:00~9:00の間で1時間以上のボランティア作業となります。 ※参加していただいた方に記念品を配布します。 ※道具の貸し出しを行いますが、限りがございますので、剪定ばさみや、刈込ばさみをお持ちの方は、各自準備いただければ幸いです。 【お問い合わせ】 おおいた豊後大野ジオパーク推進協議会 電話0974-22-4089 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■ https://sato-no-tabi.jp/news/20250618event-asaji/...
さらに表示
sato-no-tabi.jp
大分県豊後大野市<観光・食べる>総合情報サイト・一般社団法人豊後大野市観光協会 - 大分県豊後大野市の観光やお店など総合情報サイトです!
...
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 紫陽花
  • ボランティア
  • イベント
  • サステナブル・持続可能性
摩周湖観光協会
2025年6月24日
【食と観光おもてなしフェア】 弟子屈町・標茶町・鶴居村の3町村合同の物産展が札幌駅前通地下歩行空間『チ・カ・ホ』で開催中!! 場所は、出口7と9の間‼︎ 本日は18時まで、明日26日は10:00〜17:00で開催しているので、是非お越しくださいませ🧚🏻🔥 皆様のご来場お待ちしております‼︎🏃💨 https://www.fit946.net/omotenashi-fair/...
さらに表示
www.fit946.net
食と観光おもてなしフェア
標茶町・弟子屈町・鶴居村の美味しいが10月16日(水)と10月17日(木)札幌市チ・カ・ホで買物できちゃう嬉しい物産店「食と観光おもてなしフェア」が2日間限定で開催。
宮崎県 都農町観光協会​
2025年6月24日
#009 都農町には約50店ほどの飲食店や菓子店が存在します。 今回はグルメシリーズ第2弾! 令和元年5月にオープンし、今では都農町外でも人気のうどん屋さんをご紹介いたします。 ~今ではすっかり「都農の名物」~ 秀乃屋うどん(ひのやうどん) 都農インターチェンジを降り、最初の信号を左に曲がり、少し進むと左手に「うどん」の看板が見えてきます。 そこが今回紹介する「秀乃屋うどん」です。 昼時の駐車場は満車になっていることがほとんどです。 そんな、秀乃屋うどんのオススメメニューや知る人ぞ知るデザート、そして、いつの時間帯に行くべきかをご紹介いたします。 ◆オススメメニュー(私のオススメも含む) 〇野菜天ぶっかけうどん 野菜などは道の駅つので仕入れたり、直接農家さんから卸してもらったりするそうです。 そのため、どれも都農町産の野菜です。 野菜は甘くて、衣はサクサク! やみつきになりますよ!! 〇肉玉ぶっかけうどん 牛肉の旨煮が出汁と温玉とマッチして、てげ美味しい!!! 学生さんや、肉うどん好きにはこれをオススメします! ちなみに私のオススメです。 (笑) 他にも、この季節食べたくなる、「梅おろしぶっかけうどん」「冷たいざるうどん」や、うどんと天ぷらのセットメニューもありますよ! ここで、意外と知られていない、食後のデザートもご紹介します。 それは、「自家製 豆乳プリン」です。 実はこのデザート、このプリンを目当てに来られるお客さんもいるんです。 私もたまにこれを目当てに行くときもあります。 ですが、うどんの後に食べるから美味しいんです! 自家製ってだけでも美味しそうですよね。 プリンの上からは黒蜜ときな粉がかかっており、その滑らかさと、ほんのりとした甘さは今まで食べたことの無い感動を与えてくれます。 私は、大学で香川に住んでいたので、コシのあるうどんや美味しいうどんは沢山食べてきました。 が、「秀乃屋うどん」の麺はコシがあり、出汁や食材にこだわりを感じられ、唯一無二であるため、私的には、「秀乃屋うどん」が一番美味しいなと思います。 このお店の店長さんのこだわり、繊細さには驚かされました。 都農町に立ち寄られた際は、ぜひ絶品うどんを食べに来てみてください。 最後に、いつの時間帯がいいの? という話ですが、平日は開店と同時に来るか、1時半以降がオススメです。 日にはよりますが、この時間帯が良きです! 休みの日は、基本的に満席です! ◆お店の概要 営業時間 11時00分~14時30分 定休日  火曜日(臨時休業有) ☎    0983-32-8311 Instagram⇒@hinoyaudon
さらに表示
  • 宮崎県都農町
  • 観光協会
  • クールジャパン
  • 地域PR
  • 宮崎県
  • グルメ
  • うどん
  • 豆乳
愛媛県 西条市観光物産協会
2025年6月24日
シーズン一花数が多い夏の「 瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー」参加者募集中です‼ JR伊予西条駅隣の観光交流センター集合解散、 近畿圏からは、オレンジフェリー関西航路【大阪南港~東予港(西条)】 (※東予港下船後、駅前までの無料連絡バス有)が便利‼ 自然ガイドとともに初夏の亜高山植物を観察しながら、瓶ヶ森林道を散策します。 標高1,700m付近までバス移動しながら、標高による植生の変化や、絶景スポット「UFOライン」からの壮大な景観を楽しめる貴重な機会です。 安心・安全な貸切バス移動と登頂を目指すツアーではないため、初心者の方やご家族連れ様も気軽にご参加いただけます。 自然豊かな瓶ヶ森で、特別な時間を過ごしませんか? 昼食付です。 【イベント概要】 イベント名:瓶ヶ森フラワーウォッチングツアー 開催日時:25年8月20日(水)、21日(木)、22日(金)(各日 9:00~16:00) 開催場所:瓶ヶ森周辺(集合:西条市観光交流センター8:40) 募集人数:各回20名(先着順、最少催行人数15名) 参加費:8,900円(税込)/人 ※ガイド、貸切バス、昼食、お茶代含む 申込締切:各回催行日の14日前まで 条件書等はご予約のお客様に別途ご案内いたします。 【企業情報・問い合わせ先】 主催:(一社)西条市観光物産協会 愛媛県知事登録旅行業第3-201号 所在地:〒793-0030 愛媛県西条市大町798番地1 問い合わせ先:0897-56-2605 受付時間:9:00~18:00 メール:kankou03saijo@circus.ocn.ne.jp 美しい高山植物と絶景を楽しむ特別なツアーに、ぜひご参加ください!
さらに表示
  • ガイドツアー
  • 植物
  • 絶景
  • 石鎚山麓
  • 瓶ヶ森
  • 伊予西条駅
  • 自然
  • いの町
  • 高知県
  • …他3件
宮崎県 ごかせ観光協会
2025年6月24日
【くるんこんねでリラックス😌🌿】 本日はくるんこんねさんに立ち寄らせていただきました🤗✨(ちゃんとお仕事ですよ! ) 打合せのお供に、クラフトコーラとMix Berry スムージーを注文😚🍹 どちらも見た目から楽しませてくれます😆 クラフトコーラは、普通のコーラと違って”あ~身体に良いもの飲んでるぅ~! ”という罪悪感のない素敵なお味🥰スパイスも効いていて、サッパリしたいこれからの季節にオススメ✨ Mix Berry スムージーは、素材の甘みのみの自然なおいしさ… 喉の渇きとちょっとした空腹のどちらも満たしてくれる幸せドリンクでした🤤種類も豊富で楽しいですよ💫 他にも軽食メニューやデザートもあり、テイクアウトもできます🥪✨ お店には漫画もたくさん置いてありますし、日々たくさんの癒しイベントも開催しています✨ 「こんな自分へ…」とテーマを決めて、100枚のカードから1枚選んでメッセージを授かる占いのようなものをさせていただいたのですが、とっても前向きになれる内容で元気をもらいました💪❤️‍🔥 楽しい雑貨や身体に優しい食品などもたくさん販売されていて楽しみ方無限大🤗🎶 くるんこんねさんのアカウントも是非チェックしてみてくださいね🙌 くるん→https://www.instagram.com/kurun2424/... conne→https://www.instagram.com/conne.jp/...
さらに表示
www.instagram.com
幸福へ導く幸福雑貨屋Conne♪ひかり (@conne.jp) • Instagram photos and videos
1,489 Followers, 1,473 Following, 3,570 Posts - See Instagram photos and videos from 幸福へ導く幸福雑貨屋Conne♪ひかり (@conne.jp)
  • 宮崎県
  • 五ヶ瀬町
  • 喫茶店・カフェ
  • 癒し
  • グルメ
  • ランチ
  • 名物・特産品・特産物・名産品
  • たこ焼き・お好み焼き
  • ホットサンド
  • 漫画
  • …他4件
福井県 DMOさかい観光局​
2025年6月24日
💐福井県坂井市の夏のお花見スポットはココ! 今回は、夏の“花絶景”が楽しめる おすすめスポットを4つ厳選してご紹介します🌸 週末のおでかけやカメラ旅にもぴったり◎ 保存して、次のおでかけ計画に役立ててね💐 ① 千古の家(せんこのいえ)(福井県坂井市丸岡町上竹田30-11) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 茅葺き屋根の古民家とハナショウブが織りなす、日本の原風景🏡 ②ゆりの里公園(福井県坂井市春江町石塚21-2-3) 見頃:6月中旬〜下旬 👉 約15万本のユリと幻想的なライトアップ🌙 ④ 三国ラベンダーファーム(福井県坂井市三国町加戸123-3) 見頃:6月中旬〜7月上旬 👉 約4000株のラベンダー畑と心地よい香り💜 ③ 池上ひまわりパーク(福井県坂井市三国町池上48) 見頃:7月下旬〜8月中旬 👉 あたり1面に広がるひまわりが夏空に映える絶景🌻 ※見ごろはあくまで目安です。 天候によって左右する可能性があります。
さらに表示
  • 福井県
  • 福井県坂井市
  • 観光
  • 地域PR
  • 旅行
  • 日本
  • 自然
  • 花見
  • …他1件
福井県 若狭美浜観光協会
2025年6月24日
今年もコラボ☆ほしまつり開催します。 コラボ☆ほしまつり 日時 2025年7月6日(日) 9:30~13:30 場所 JR美浜駅および道の駅若狭美浜はまびより お楽しみイベント内容 ★美浜駅エントランス★ お楽しみコーナー (三方五湖青年会議所) さかな釣り (ぎいんちゃんず) 缶バッチ・キーホルダー (日本原子力研究開発機構) 木炭・卵・ハーブティ他 (菅浜わくわく協同体) キムチ・チヂミ (玉ちゃん) ブルーベリー他 (ローズマリーの会) 手作りの作品 (星空の玉手箱) ★美浜駅舎待合室★ 喫茶他 (夢ふうせん) ビーズアクセサリー (アトリエ千賀) スマートボール (ほのぼの家族いまい) ★道の駅はまびより★ 唐揚げ・焼きそば ミニ縁日 キッチンカー (遊ViVa美浜) ★苗木配布★ 10:00 12:00 2回 場所:美浜駅エントランス (関西電力美浜発電所) ★花苗プレゼント★ 9:30~ 先着100名 場所:美浜駅エントランス (小浜線花いっぱい女性グループ) ★抽選会★ 12:30~ 出店ブースのお買い上げ補助券3枚集めて! 抽選券1枚と交換 (美浜駅前イベント実行委員会) 苗木配布 10:00 12:00 (2回) 花苗プレゼント 9:30~ 先着100名
さらに表示
  • 福井県美浜町
  • 体験
  • イベント
  • 美浜駅
  • 七夕
  • 七夕飾り
大分県 豊後大野市観光協会
2025年6月24日
普光寺のアジサイ ❚ 開花状況2025年6月24日現在 豊後大野市朝地町にある普光寺。 アジサイの観光名所とも有名です。 現在、アジサイは全体的にはピークを少し過ぎた感じです。 先に咲いた花は枯れ始めているものもあります。 今年は例年に比べ花の数が少ないですが、遅く咲いた花はきれいに咲いています。 開花状況は順次お知らせしますね。 【場所】大分県豊後大野市朝地町上尾塚 【交通アクセス】JR「朝地駅」から車で約10分 【駐車場】あり(無料) 【トイレ】あり ❚ 普光寺 境内に彫られた磨崖仏は、台座を含めた高さが約11mで、日本最大級の磨崖仏です。 中央の巨大な仏様が不動明王(ふどうみょうおう)です。 不動明王とは憤怒(ふんぬ)の相、つまり怒った顔をしているものですが、この磨崖仏は長年風雨にさらされ丸く優しい表情になっています。 大きな不動明王ですが、とても親しみのもてる姿となっています。 普光寺は別名「紫陽花寺」と呼ばれるほど、たくさんのアジサイが植えられています。 梅雨時期になるとたくさんのアジサイの花と磨崖仏を見ることができます。 植えられているアジサイは、お寺と地域の方により守られています。 ■■■豊後大野市中心部までのアクセス■■■ 福岡県JR博多駅から車で約3時間 熊本県JR熊本駅から車で約2時間 大分県JR別府駅から車で約1時間20分 大分県JR由布院駅から車で約1時間20分 ■■■■■■■■■■■■ 九州、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の 観光、おすすめスポットを紹介 ■■■■■■■■■■■■
さらに表示
  • 九州地方
  • 大分県
  • 豊後大野市
  • 観光
  • 自然
  • あじさい
  • 紫陽花
  • クールジャパン

あなたへのおすすめ