-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 3:03
冬の栃木県那須高原では一生忘れられない特別な体験ができる!日本の冬を堪能できるアクティビティ、動物と触れ合える観光名所、ステキな温泉・・・冬の那須高原はこんなにも楽しめる!
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 165 回再生
- YouTube
冬の栃木県那須高原紹介動画について こちらは「一般社団法人那須町観光協会」が制作した、栃木県那須高原エリアの冬の情景を撮影した動画「【リニューアル】「栃木県那須観光」おすすめの見所をご紹介!【冬編】」です。 夏には避暑地として賑わう観光地の那須高原周辺は、雪の時期には冬ならではの過ごし方を楽しめます。 この記事では冬の那須高原で日本の四季の移ろいを堪能できるおすすめ観光スポットをご紹介します。 那須温泉の湯もみから始まるこの動画では、約3分の中に栃木県那須エリアの自然やアクティビティ、グルメ、温泉と情報満載となっています。 冬の栃木県那須高原のおすすめ観光ルート 写真:スノーシューズとバッグ 小丸山展望園地から那須温泉ファミリースキー場までの雪の中を歩くスノーシューツアーズは、冬の那須高原の人気の観光イベントです。 真っ白な大自然の中を歩くスノーシューツアーズ様子は動画の1:04より紹介されています。 幻想的な体験がしたいのなら、那須ステンドグラス美術館を観光したり、那須ガーデンアウトレットのイルミネーションを見たりするのがおすすめです。 こちらは動画の2:22から紹介されており、動画からも幻想的な風景を感じることができます。 那須岳からの景色を見るために那須ロープウェイ(ロープウェー)で山頂を目指すのも、またとない体験になりますよ。 那須高原には通年営業のオートキャンプ場がいくつもあるので、コテージでの宿泊体験もぜひ検討してみましょう。 大人も子供も楽しめる冬の栃木県那須高原のスポット 写真:温泉につかるカピバラ 那須には、冬でも可愛い動物と触れ合える観光スポットがたくさんありますよ。 那須サファリパークや、那須アルパカ牧場、豊かな自然の中で牧場の動物と触れ合える那須千本松牧場は、大人にも子どもにも大人気。 那須アルパカ牧場は動画の0:31より紹介されています。 カピバラが温泉につかる様子を見ながら温泉に入れる、那須どうぶつ王国カピバラ温泉もおすすめです。 インスタ映えするのでないでしょうか。 人気の遊園地、那須ハイランドパークにもぜひ行ってみましょう。 リラックスできる冬の栃木県那須高原の観光スポット 画像引用 :YouTube screenshot 那須には大丸温泉や芦野温泉、那須温泉鹿の湯など、日本らしい温泉がいくつもあります。 リゾートホテルのホテルサンバレー那須に宿泊すれば、バイキングや温泉を心ゆくまで楽しめます。温泉宿やホテルには日帰り温泉や足湯も多いので、好みの温泉を堪能しましょう。 こちらの温泉は動画の1:34より紹介されています。 入浴のあとには那須のとっておき冬グルメ、寒ざらし蕎麦を食べてみては。 また、那須高原サービスエリアでランチを楽しんだり、那須森のビール園を観光して那須高原ビールを購入したりするのもおすすめです。 冬の栃木県那須の紹介まとめ 那須高原は標高が高く、冬は気候が荒れることもあります。 しかし、雪の那須高原では動画でも紹介されているように、他の時期にはできないスペシャルな体験がたくさんできますよ。 動画でご紹介したような、日本の四季折々の景観を楽しめる魅力的な観光スポットへ、ぜひ旅行に出かけてみてくださいね。 【公式ホームページ】栃木県那須町 町役場ホームページ https://www.town.nasu.lg.jp/ -
動画記事 8:19
栃木県の那須岳(茶臼岳)と紅葉を4K動画で楽しもう!紅葉登山コースや絶景ポイントは?
自然 観光・旅行- 62 回再生
- YouTube
日光国立公園「那須岳(茶臼岳)」の紅葉動画紹介 写真:栃木県・秋の那須茶臼岳(茶臼岳) 今回は『絶景チャンネル』さん制作の『[4K]【日光国立公園】那須岳の紅葉 関東ナンバー1紅葉スポット 2020』という動画を紹介します。 関東でも屈指の紅葉を誇る「那須岳(茶臼岳)」(なすだけ・ちゃうすだけ)は、栃木県の日光国立公園に位置しています。 こちらの紅葉の特徴はなんといっても、登山を楽しみながら美しい紅葉を見る事ができること。 動画からも伝わる、猛々しい那須岳(茶臼岳)と燃えるように赤い紅葉の組み合わせは 実際に見たくなること間違いなし!まずは、美しい紅葉の景色をとらえた4K映像をご覧ください。 那須岳(茶臼岳)ってどんな山?おすすめの紅葉の時期は? 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳) 那須五峰を中心とした火山群である那須連山の主峰「那須岳」は茶臼岳とも呼ばれ、日本百名山のひとつに選ばれています。 栃木県那須郡那須町の北西部にある茶臼岳は標高1915メートル、北側に位置する朝日岳と共に秋にはヤマモミジやドウダンツツジなどの紅葉を楽しむことができます。今も活動を続けている活火山であるため、硫黄の香りも漂っています。 紅葉の見頃は、例年9月下旬から10月上旬ロープウェイもあることから、登山初心者から上級者まで紅葉登山が可能。毎年多くの登山客で賑わっています。 那須岳(茶臼岳)の紅葉の見どころは? 絶景ポイントもご紹介! 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳)姥ヶ平の紅葉 那須岳(茶臼岳)の紅葉の見どころは、何といっても活火山である茶臼岳と燃えるように赤い紅葉とのコラボレーションです。頂上まで続く紅葉は見ごたえたっぷり! 【動画】1:33~ 那須岳(茶臼岳)の登山中に見える格別な紅葉 もちろん山頂から見える景色は絶景そのもの。眼下に広がる町や赤く染まった紅葉、360度広がるパノラマビューに思わず息を飲むことでしょう。 さらに山頂には整備された登山道があるので、火口を1周することも。登山家の間では火口の周りを1周することをお鉢巡りと言うそうですよ。 紅葉の時期に行くなら姥ヶ平(うばがだいら)からの絶景は見逃せません。 火山ガスが出て猛々しい那須岳(茶臼岳)と赤く燃えるような紅葉に感動すること間違いなし!フォトジェニック間違いなしの絶景ポイントです。 【動画】5:57~ 那須岳(茶臼岳)の麓にある姥ヶ平 紅葉登山にぴったりの那須岳(茶臼岳)初心者へのおすすめコースや服装は? 写真:栃木県・那須岳(茶臼岳)のロープウェイ 那須岳(茶臼岳)の紅葉登山は、初心者から本格的な登山をする方までおすすめできます。 那須岳(茶臼岳)には難易度別にいくつか登山コースがありますが、初心者の方に特におすすめなのがロープウェイを使用したコース。「紅葉登山をしたいけれど、本格的な登山に挑戦するのはまだ早いかも」という方には、ぜひロープウェイの利用をおすすめします。 那須ロープウェイ山頂駅から那須岳(茶臼岳)の山頂までは片道50分ほど。紅葉狩りをしながら気軽に登山を楽しめる登山コースです。 紅葉時期に那須岳(茶臼岳)に登る際の気温や服装についてご紹介しましょう。見頃を迎える9月下旬から10月下旬は、例年通りだと気温が10℃ほどしかありません。朝夕は冷え込み、山頂まで行くと強風が吹いている場合もあるので、脱ぎ着しやすいアウターのほか、体温調節ができるように重ね着をしましょう。 靴は、トレッキングシューズなどの登山靴を、そして山の天気は変わりやすいので雨具もお忘れなく。 登山初心者におすすめ!那須岳(茶臼岳)へはロープウェイに乗れば9合目まで約4分! 乗り場までの料金や行き方も紹介 写真:栃木県・那須岳と那須ロープウェイ 登山口へ車でアクセスする場合、駐車場は3つあります。 ・那須ロープウェイ駐車場 175台 ・那須岳峠の茶屋第一・第二駐車場 167台 ・大丸駐車場 160台 ロープウェイの料金は往復で、大人(中学生以上)は1,800円、小人(3歳~小学生)は900円。 紅葉が見頃の時期にはロープウェイの中からも美しい紅葉を見ることができるので、観光として紅葉が見たい方にもロープウェイはとてもおすすめです! 那須ロープウェイ山麓駅からロープウェイ山頂駅までは約4分。あっという間に那須岳(茶臼岳)の9合目まで到着です。 那須岳(茶臼岳)の紅葉まとめ 写真:栃木県・紅葉の茶臼岳(那須岳) 白い噴煙と黒い山肌に映える美しい紅葉。人生で1度は目にしたいと思える景観だったのではないでしょうか。 那須岳(茶臼岳)は、紅葉の時期だと混雑が予想されます。実際に訪れる際には天気予報はもちろん、紅葉の色づき具合や駐車場の混雑状況などをライブカメラでチェックするのもおすすめです。 登山の後には温泉に寄って疲れを癒すのもいいですね。休暇村那須では日帰りの温泉入浴を利用できます。那須岳(茶臼岳)のほか、さまざまな自然スポットがある日光国立公園。栃木県に訪れた際には、ぜひその自然に触れてみてはいかがでしょうか。 【トリップアドバイザー】那須岳(茶臼岳) -
動画記事 4:40
栃木県日光・那須の見どころや魅力は?日光東照宮や鬼怒川温泉、那須高原など、日本で一度は訪れたいスポットを紹介!
地域PR 観光・旅行 自然- 16 回再生
- YouTube
栃木県「日光」「那須」の動画紹介 この動画は、『本物の出会い栃木』さん制作の、関東地方にある『栃木県日光市・那須町』の地域プロモーション動画です。日光・那須の魅力がぎゅっと凝縮された美しい映像をまずご覧ください。 日光・那須ってどんなところ? 日光・那須エリアは、栃木県の北部に位置し、高原や山など大自然に恵まれた観光地です。日本には素晴らしい観光地が数多くありますが、日光・那須も、日本を代表する魅力ある観光地のひとつ。各地に温泉もあるため、温泉宿への宿泊がおすすめです。 また、テーマパークや動物たちとふれあうスポットもあるため、子ども連れのファミリー層も楽しめる場所でもあります。 鬼怒川温泉や華厳の滝など、日光の人気観光スポット 写真:日光・明智平ロープウェイ 動画は雄大な新緑の風景から始まります。日光の明智平展望台です。そして華厳の滝。日光には滝が多くありますが、そのなかでも華厳の滝は有名ですね。動画では空から見る華厳の滝や龍王峡をご覧いただけます。 急カーブの続く道は、いろは坂。下りの「第一いろは坂」と上りの「第二いろは坂」を合わせた48のカーブがあることが名前の由来となっています。 【動画】0:10~ 華厳の滝 【動画】0:14~ いろは坂 【動画】1:28~ 龍王峡 そして日光といえば鬼怒川温泉。無色透明で無味無臭のアルカリ性の単純温泉なのでお肌にやさしく、お子様からお年寄りまで安心して利用できます。鬼怒子の湯では、足湯を楽しむことも。 【動画】0:35~ 鬼怒川温泉/鬼怒子の湯 歴史的観光名所「日光東照宮」 写真:栃木県・世界遺産の日光東照宮 世界遺産にも登録され、数々の国宝や重要文化財を有した「日光東照宮」。1617年に建てられ、祭神は徳川初代将軍の徳川家康(東照大権現)。神社では珍しいとされる五重塔の四方には、十二支の動物たちが描かれています。神厩舎の猿の彫刻「見ざる・言わざる・聞かざる」も有名ですね。 その中でも、代表的なパワースポット「陽明門」は、一日中見ていても飽きないことから「日暮の門」とも呼ばれ、その豪華で繊細な彫刻が見どころ。 【動画】1:17~ 日光東照宮 那須高原・殺生石・那須ハイランドパークなど那須の観光スポット 写真:那須高原の牧場と青空 動画では、那須高原、殺生石、栃木で最古の温泉鹿の湯と、那須の観光スポットが次々と現れます。 また、那須には、大自然の中に囲まれたレジャーランド「那須ハイランドパーク」や動物とのふれあい体験やショーなどを楽しめる「那須どうぶつ王国」、「那須ワールドモンキーパーク」など、ご家族連れにおすすめのスポットもたくさん。 また、秋には紅葉が美しい那須高原。「那須平成の森」では美しい紅葉を見ながらの散策が人気。麓へ下りていくと、殺生石や那須温泉神社へいくことも。 ゆば料理や那須和牛などの郷土料理を堪能 旅では郷土料理を味わうのも楽しみのひとつ。動画の中で紹介している那須の甚五焼、日光のゆば料理や蕎麦、さらに那須和牛の迫力ある炎で焼き上げるステーキなどはいかがでしょうか。 【動画】1:00~ 甚五焼(みやじま釣堀園) 【動画】2:13~ 那須和牛(鉄板ステーキ きく) 【動画】3:39~ ゆば料理(日光湯波巻き 全) 美しい自然の風景に魅了される中禅寺湖・茶臼岳 写真:日光国立公園・紅葉に染まる中禅寺湖 動画は那須高原と、戦場ヶ原の神秘的な空の景色から、中禅寺湖へと移っていきます。奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、日光国立公園内にある湖。 那須ロープウェイを乗ると、雄大な那須の風景が眼下に広がります。8合目までロープウェイで登れるため、茶臼岳は家族連れでも登山を楽しむことができます。 ぽってりとした素朴な味わいの益子焼 益子焼は江戸時代から伝わる、栃木県の焼き物。厚く、ぽってりとした風合いが特徴で、数多くのファンがいます。職人がろくろを回し作っている映像が映し出されています。 どうくつ酒造・北温泉旅館・那須神社、歴史を感じる街、日光・那須 どうくつ酒蔵(島崎酒造)では、戦時中の工場跡のどうくつを酒蔵として使用しています。どうくつ内部は光が差し込まず、温度も10度前後と低温なため、地酒やワインの貯蔵に適しているのだそう。 ほかにも日光・那須エリアには、天狗の面と入浴できる北温泉旅館、那須神社、大谷資料館、足尾銅山など、歴史が感じられる名所がたくさん。栃木は蔵の街としても知られ、歴史のある街でもあるのです。 日光・那須のプロモーション動画まとめ 写真:鬼怒川温泉 ドライブがてら日帰りで訪れるのもお手軽なのですが、見どころたっぷりの日光・那須エリアは、宿泊をおすすめします。 鬼怒川温泉には、加仁湯、山楽、七重八重、若竹の庄など、風情溢れる旅館が多くあります。お得に利用するなら、クーポン利用で泊まれるホテルなども探してみるのもいいですね。那須には口コミでも評判のラスク屋さんがあるので、お土産にいかがでしょうか。 華厳の滝やもみじ谷大吊橋、戦場ヶ原などの定番の観光地のほか、英国大使館別荘記念公園やイタリア大使館別荘記念公園もインスタ映えスポット!ぜひ訪れてみてください。 どこまでも続くような雄大で美しい自然の風景。日本の人たちだけでなく、世界の多くの人たちにも日光・那須エリアの魅力を知ってほしいですね。 【公式ホームページ】栃木県那須町 町役場ホームページ https://www.town.nasu.lg.jp/ 【トリップアドバイザー】那須町 https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g1121057-Nasu_machi_Nasu_gun_Tochigi_Prefecture_Kanto-Vacations.html