-
記事
-
チャンネル
-
地域
-
季節
-
タグ
記事
-
動画記事 0:00
兵庫県宝塚市には日本のエンターテイメントを堪能できる名所がいっぱい!定番の宝塚大劇場や手塚治虫記念館のほか、穴場的名所も要チェック!
地域PR 観光・旅行 体験・遊ぶ- 179 回再生
- YouTube
宝塚市はエンターテイメントの街で世界でも有名な観光スポット! 宝塚市国際観光協会の制作した動画「宝塚市観光PR動画(全編)」では、宝塚周辺の魅力的な数多くの観光スポットを紹介しています。 エンターテイメントの町として知られる宝塚エリアのおすすめ観光スポットを動画と共にこちらの記事でご紹介いたします。 宝塚のエンターテイメントスポットへ! 写真:宝塚大劇場 宝塚観光の筆頭に挙げられるのは、なんといっても宝塚歌劇団でしょう。 宝塚大劇場での公演は、一度は見ておきたいハイクオリティな舞台です。 世界でも珍しい出演者が女性だけの劇団で、100年以上続く研ぎ澄まされた舞台は必見です。 宝塚音楽学校の写真や授業で使用された教材の展示、普段見ることのできない実際の授業風景や課外授業などを楽しむことのできる「すみれミュージアム」は宝塚歌劇団ファンには見逃せません。 宝塚大劇場のビュースポットとして知られる、武庫川にかかる宝来橋へも立ち寄っておきましょう。 画像引用 :YouTube screenshot 宝塚は、日本の漫画やアニメの草分け的存在である手塚治虫の出身地です。 「リボンの騎士」の王宮のようなエントランスが印象的な手塚治虫記念館で、日本の漫画の魅力的な世界を堪能しましょう。 兵庫県宝塚市のおすすめ観光スポットは? 写真:清荒神清澄寺 宝塚には清荒神清澄寺や中山寺、波豆八幡神社や伊和志津神社、売布神社といった歴史的な社寺が点在しています。 木接太夫と呼ばれた坂上頼泰の功績を讃えた木接太夫彰徳碑も見ておきたいですね。 また、市内にはゴルフ場や阪神競馬場もあり、さまざまな楽しみ方ができるのが魅力です。 自然の景色を満喫できる観光名所も 武庫川渓谷の武田尾配線敷にはハイキングコースがあり、特に紅葉時期には観光客で賑わいます。 散策に疲れたら、武田尾温泉の足湯に立ち寄ってみましょう。 写真:花のみち 園芸の町と呼ばれる宝塚には、風光明媚な宝塚ダリア園や、ガーデニングアイテムを購入できるあいあいパーク、季節の花々を楽しめる宝塚花のみちといった穴場的名所もあります。 エーアイファームでいちご狩りをしたり、西谷ふれあい夢プラザで地元野菜を購入したりするのもおすすめですよ。 兵庫県宝塚市に観光旅行に出かけよう ラグジュアリーな宝塚ワシントンホテルや、大正ロマンの雰囲気が素敵な宝塚ホテルは宿泊に最適。 ナチュールスパ宝塚や宝塚温泉ホテル若水で源泉かけ流しの温泉を楽しんだあと、浴衣姿で和食をいただきゆっくり過ごすのも素敵ですね。 観光のお土産には、名物グルメ・ご当地グルメの炭酸せんべいがおすすめですよ。 魅力いっぱいの宝塚市紹介記事まとめ 動画からも分かるように、大阪や神戸からの交通アクセスも便利な兵庫県宝塚市にはエンターテイメント性の高いスポットや自然あふれる観光名所がたくさんあります。 この記事では書ききれなかったおすすめ情報も動画内で沢山紹介されています。 動画を見て宝塚市の魅力に取りつかれて下さい! 関西圏でも特に人気を集める観光旅行先「宝塚」にぜひ行ってみてくださいね。 【公式ホームページ】兵庫県宝塚市 市役所ホームページ http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/ -
動画記事 7:28
兵庫県はグルメ、風景、歴史、自然がたっぷり詰まった魅力的な観光スポット!大阪や京都からのアクセスも便利な兵庫県であなたは何を楽しみますか?
地域PR 観光・旅行- 140 回再生
- YouTube
人気観光スポット兵庫県紹介動画について こちらの動画は「Hyogo Tourism」が公開した「HYOGO Landscape」です。 兵庫県は関空から約80分(神戸・三宮駅まで)、新幹線の駅もある便利な観光地です。 兵庫県の観光といえば神戸が有名ですが、他の地域も風景、自然、歴史が豊かで観光名所やグルメもたくさん! 日本のいいものが丸ごと詰まった、どの季節でも楽しめる兵庫県の観光名所をご紹介します。 兵庫県の人気観光スポット「神戸・阪神」 兵庫県の中心地。神戸は明治時代に外国人居留区になり、外国人と共存する文化が根付いています。 ぜひ本場の神戸ビーフや灘五郷(神戸~西宮)の搾りたて原酒など、グルメを楽しんで頂きたい場所です。 神戸は日本一紅茶の消費量が多く、多くのカフェがあります。 旧居留地のハイソなカフェから元町の隠れ家カフェまでバラエティ豊かなカフェ文化をお楽しみ下さい。 北野坂は洋館が有名ですがモスクや教会もぜひ。 有馬温泉は鉄分を含む「金泉」と透明な「銀泉」が楽しめる癒しスポット。 六甲山から望む夜景、西宮浜と芦屋浜ヨットハーバーなど風景を楽しめる場所も。 北野坂には各国料理、スイーツなどグルメも多数あります。スイーツ店の午後は混むので時間帯にご注意を! 兵庫県の人気観光スポット「播磨」 日本の歴史的観光スポットと言えば京都が有名ですが、兵庫県播磨地区は歴史上重要な施設がたくさんあります。 播磨は広いので列車やバスを乗り継ぐ旅になりますが、比較的観光客も少なく存分に「日本」の風景が味わえます。 昭和レトロな町並みも必見!リアルな日本の地方都市を観光できます。 兵庫県の人気観光スポット「姫路城」 第二次世界大戦の戦火を逃れた貴重な日本城。 国宝・世界遺産。漆喰の白が特徴で「白鷺城」と呼ばれています。 周辺の城下町の風景も必見! 兵庫県の人気観光スポット「但馬」 兵庫県北部で日本海に面し、雪が多い地域です。 海に山に大自然が溢れ、自然体験ツアーが豊富。 日本の自然を観光したい方にお勧めの地域です。 夏はシーカヤック、冬はスキーなどが満喫でき、雄大な風景に癒されます。 豊岡市では特別天然記念物コウノトリの屋外繁殖に成功し、繁殖期になるとコウノトリ専用の人工塔で子育てする風景が楽しめます。 城之崎温泉は但馬を代表する癒しスポット。 豊岡かばん、柳細工など一世を風靡した工芸品も多数あります。 風景を楽しむならぜひ山陰海岸ジオパークや氷ノ山へ。 グルメが豊富で松葉かに、出石そば、赤花そば、床瀬そば、但馬牛などが楽しめます。 但馬牛の最高級品が神戸牛で、但馬牛は比較的リーズナブル価格です。 兵庫県の人気観光スポット「丹波」 兵庫県と京都府をまたぐ山間部で、農産物で有名です。 丹波は「土」と縁が深い地域です。 立杭には陶器の丹波焼の窯が多数並び、恐竜の骨が発掘された丹波竜の里公園は男の子も楽しめます。 農作物はどれも瑞々しく、お土産にもお勧めです。 篠山は古民家が点在し、巡るだけでも楽しい場所です。 丹波はアクセスが便利な地域なのに日本の里山の風景を体感できる隠れた名所です。 でかんしょ踊り、黒井城跡、篠山城跡、紅葉寺で有名な石上寺など歴史を触れる旅がお薦めです。 陶器好きな方はぜひ立杭陶の郷で名品を探してみましょう。 丹波の黒豆(黒枝豆)、丹波栗など農作物、松茸、ぼたん鍋(冬季)など、四季を通してグルメが豊富です。 兵庫県の人気観光スポット「淡路」 兵庫県、そして日本最大の島、淡路島は日本のふるさと。 古事記の国産み神話の舞台を体感できる観光スポットです。 明石海峡大橋を通って気楽に観光できます。 最近は自転車で淡路一周する「あわいち」が有名で兵庫県を代表するサイクリングスポットに。 道中は急坂や危険な場所が多いので初心者は明石港からフェリー(ジェノバライン)経由で西側だけ走るのをお勧めします。 伊弉諾神社を始め、淡路浄瑠璃、洲本城など歴史豊かな観光地です。 風景も素晴らしく、鳴門のうずしお、花桟敷、夢舞台、神立岩、灘黒岩水仙郷(期間限定)など多数点在します。 淡路たまねぎ、しらす丼、淡路バーガーなど手軽なB級グルメも豊富。 遊び疲れたら洲本温泉で癒されましょう。 兵庫県の人気観光スポット紹介まとめ こんなにも魅力たっぷりな兵庫県。 きっとあなたのお気に入りのスポットが見つかるはず。 是非一度兵庫県に足を運んでみてはいかがですか。 兵庫県の「あいな里山公園」で撮影された懐かしい日本の田舎を思わせる1枚が「COOL JAPAN VIDEOS」のフォトコンテストに投稿されました。 投稿された画像はフォトコンテスト「子供」の作品紹介 思わず笑顔になる躍動感ある作品10選を紹介でご覧になれます。 -
動画記事 39:12
日本の酒を飲みまくれ!一人の外国人が日本全国で地元の人と触れ合いながら日本のお酒の楽しむ!
グルメ- 28 回再生
- YouTube
ビール・焼酎・ワイン・日本酒・ウィスキー・カクテル…日本の酒を制覇! この動画は、ディスカバリーチャンネルのジャック・マックスウェルさんが日本の酒事情について歴史やその地の人と触れながら紹介していく動画です。 00:13〜箱根ユネッサンで、ワインや日本酒を飲むのではなくお風呂で楽しみます。 02:32〜友綱部屋を見学 03:44〜友綱部屋の力士とともに「ちゃんこ鍋魁」店で日本酒を楽しみます。 06:25〜中央冷凍産業の倉庫で氷作りを見学。 07:04〜中央冷凍産業が経営するBar High Fiveで同社が作る氷を使ってカクテルをいただきます。 12:39〜関西地方に移動したジャック・マックスウェルさんは、似顔絵商店で似顔絵を描いてもらっています。 13:39〜友人のマークとともに日本の飲み会を経験。焼酎やビールで乾杯。 18:43〜小西酒造で酒蔵を見学。ひれ酒を初体験。 27:00〜大阪の住吉大社で日本伝統の祭りを体験。 33:49〜サントリー山崎蒸留所を見学ののち、ウィスキーを飲み比べします。 動画では、飲むだけではなく酒をお風呂に入れて楽しんだり、神道の儀式や御神酒として使用したり、毒を持つフグのヒレを使ったヒレ酒を楽しんだり、様々な酒の形がありました。 皆様もぜひ動画をみて、一緒に体験してみてください。