136
件
-
视频文章 4:34
震惊世界的日本绝景!山梨县吉田市"新仓山浅间公园"的富士山和樱花吉野以及五重塔所展现的风景不亚于世界。
观光/旅游 艺术/建筑物 历史- 152 次播放
- YouTube
关于位在山梨县富士吉田市新仓山浅间公园的忠灵塔 这次介绍的是由“TokyoStreetView - Japan The Beautiful”所发表名为《The Cherry Blossoms of Chureito Pagoda - Yamanashi ─忠灵塔─ 4K Ultra HD》的视频。 对日本人来说,心中所浮现的风景即为富士山与樱花,再来就是神社佛堂了。 以4K Ultra HD所拍摄的此部视频超漂亮! 仿佛自己亲身到新仓山浅间公园的忠灵塔欣赏富士山与樱花一般,临场感与美感十足。 然而不仅是美丽,同时记录了染井吉野樱与忠灵塔其悲伤的历史,在此就来介绍。 首先视频中所观赏到涂成红色的漂亮五重塔忠灵塔,在此沉睡的是在先前战争中出兵且战死的人们,给予表彰及祀奉遗照的纪念碑。 新仓山浅间公园的忠灵塔附近栽植了约650棵以上的染井吉野樱。 樱花虽是象征日本的美丽花朵,亦是军花。 也就是说,忠灵塔与染井吉野樱是为了抚恤去世人们灵魂纪念碑之花的含意。 另外,忠灵塔的正式名称为富士吉田市战死者纪念碑(Official Name:The Fujiyoshida Cenotaph Monument),总之并不是一般的神社佛堂,而是市立的纪念碑(但是忠灵塔建立于新仓富士浅间神社的院内)。 代表山梨县的观光景点 照片:新仓山浅间公园 位于山梨县富士吉田市新仓山浅间公园的忠灵塔每年都有许多观光客到访,是代表山梨县的观光景点。 其理由只要一窥视频即可一目了然。 象征日本的美景全都浓缩在此了。 此外登上连接新仓山浅间公园瞭望台的398阶台阶后,才是能看到富士山最美一景的场所。 入选为“含富士山风景百选”,并被刊登于《米其林日本綠色指南》第4次修订版的封面,在国内外都是顶尖的知名观光景点。 特别是近年来泰国的观光客爆增,被当作圣地所崇拜,许多泰国人都为了亲眼目睹这景色而到访日本。 新仓山浅间公园的园内及新仓富士浅间神社的院内以染井吉野为首,其他还有被松树、柏树、榉树所围绕的散步人行道及备有凉亭的健行步道,春天有樱花季;秋季则能欣赏枫叶,因此游客甚多。 一到赏樱季节,则会有舞台活动及在地美食的摆摊,使得新仓山浅间公园周围笼罩于华丽的气氛中。 为了能畅游夜樱与忠灵塔的夜景,设有即时摄像头,让人在线上也能享受其点灯后漂亮的模样。 此外,冬季时因为有祀拜元旦日出的参拜者当天将会相当拥挤可想而知,想前往的话事先在网络上确认资讯再去比较好哦。 新仓山浅间公园介绍总结 照片:新仓山浅间公园 静冈县清水港作为富士山的观光景点虽然也相当有名,但能同时享受盛开的染井吉野樱与美丽红色五重塔及富士山传统日本美景的推荐景点,则在“新仓山浅间公园与忠灵塔”附近。 可在富士吉田市观光导览的官方网页确认新仓山浅间公园的交通指南及免费停车场(可容納96台普通車)等资讯。 特别是冬季时前往免费停车场的道路有时会封锁,请务必出发前要至网页确认所有情报哦。 【Tripadvisor】忠灵塔 https://cn.tripadvisor.com/Attraction_Review-g739128-d15113628-Reviews-Churei_Tower-Gotemba_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html -
视频文章 3:30
常圆寺的大枝垂樱,在大都市东京都新宿盛开的绚烂之极!尽情享受被童谣「樱花」的曲子所照亮的美丽的樱花!
艺术/建筑物 观光/旅游 传统文化 历史 自然- 76 次播放
- YouTube
东京都新宿区的赏花景点"常圆寺"视频介绍 这里要介绍的视频是"TokyoStreetView - Japan The Beautiful"公开的"[Sakura]" Joenji Temple - Tokyo - 常圆寺 - 4K Ultra HD。"([Sakura] Joenji Temple - Tokyo - 常圓寺 - 4K Ultra HD) 东京有很多被誉为"赏花名胜"的景点,其中"常圆寺"位于东京都新宿区西新宿七丁目。 这周围是办公室和高级酒店等高层建筑鳞次栉比的区域,在大城市的摩天大楼中悠然自得的"大枝垂樱"可以说是众所周知的赏花名胜。 视频的0:08中映出亮丽的夜樱花图案,散发着让人忘记位于城市中心的存在感。 这个新宿周边竟然有很多神社和寺庙,再往前走一步,城市喧嚣就会消退的魔力景点也很多。 视频中介绍的常圆寺也位于交通量较多的青梅路边,进入参道后,会有一种踏入另一个世界的感觉。 新宿樱花名胜"常圆寺"的历史 照片:东京都新宿区常圆寺的垂枝樱花 常圆寺距离新宿站只有6分钟的路程,据说有600年的历史。 天正13年(1585年)9月13日从涩谷区幡谷迁至现在的西新宿。 寺内面积约为 1100 坪,有本堂、祖师堂、大书院、中门、钟楼堂、库里、藏等堂。 视频中登场的大枝垂樱花种在山门旁边,迎接盛开的时候,在常圆寺旁的青梅路上也能看到,每年都会有很多赏花的游客。 这棵大枝垂樱从江户时代开始就被誉为"江户三木"和"江户百棵樱花"的名树。 但是太平洋战争时,由于空袭,寺庙大部分消失,昭和27年,在檀家们的贡献下,从战祸中重建成功。 常圆寺是日莲宗的寺庙,经文为妙法莲华经,书院(寺务所)兼作日莲佛教研究所,境内有筒井政宪(新宿区指定史迹)等历史功臣的墓地。 现在的住持是及川玄一先生,继承了常圆寺第40代的法灯。 视频中播放的童谣《樱花樱》是什么? 照片:樱花·樱花 在视频中作为有效的BGM使用的是日本人都知道的童谣《樱花 (民谣)》。(有时也简称为樱花) 有人说这首曲子原来是琴的练习曲,但作者不详。 以"樱花"形式广泛传播的是明治时代以后,到了昭和以后,还被选定为小学音乐课上学习的歌曲。 另外,关于歌词,有明治时代作词的(这个动画中使用的歌词)和昭和16年修订的,现在的学校教育大多采用昭和16年版。 那我们来比较一下歌词吧。 (明治Ver) 樱花 樱花 夜空的天空 放眼望去 雾还是云 我闻到了 真是的 真是的 观赏 (昭和16年修订Ver) 樱花 樱花 山野村落 放眼望去 雾还是云 闻到朝阳的气味 樱花 樱花 鲜花盛开 (出处:https://zh.wikipedia.org/zh-cn/%E6%A8%B1%E8%8A%B1_(%E6%B0%91%E8%B0%A3)) 新宿"常圆寺"的樱花盛开和看点 常圆寺的樱花最值得一看的是"大垂涎樱花"。往年3月下旬开始迎来观赏期,但2023年比往年早,在3月19日盛开4分,3月19日盛开。 也会根据观赏时期进行亮灯。后面耸立的大厦和樱花树是绝佳的拍照区。让很多人赏心悦目。 东京2014年的樱花开花预计是3月23日。常圆寺官方网站随时更新樱花开花情况和照明时间,请务必确认。 新宿樱花名胜"常圆寺"介绍总结 照片:东京都新宿区常圆寺 从JR、私铁各线"新宿站"步行约6分钟到达常圆寺。 因为面向青梅街,所以是非常容易接近的寺庙。 寺内的大枝垂樱必看! 但是,由于开花时间短,在开花信息网站上更新开花信息时存在一些时间延迟,敬请注意。 从常圆寺所在的西新宿到东新宿的区域还有很多其他神社佛阁,所以推荐一边赏花一边收集御朱印。 【Trip Advisor】常圆寺 -
视频文章 3:18
在长野县的户狩温泉滑雪场的滑雪场度过最美好的时光!毫无保留地介绍信州的绝景和极致的温泉,还有街头巷尾流传的"雪恰里"!
体验/娱乐- 44 次播放
- YouTube
長野県の戸狩温泉スキー場とは? 今回ご紹介するのは「戸狩温泉スキー場 Togari Onsen Snow Resort」が公開した動画「戸狩温泉スキー場プロモーションムービー」です。 ゲレンデから千曲川を眼下に見る絶景を楽しみながら初級者から上級者、ちびっ子からシニアまで楽しめ、スキーやスノーボード以外にも温泉、バー、かまくら、花火などのアクティビティが楽しめる一大ウィンターレジャーパークです。 動画では「ペガサス」、「オリオン」、「とん平ゲレンデ (旧カシオペア)」という三大ゲレンデを華麗に疾走するスキーヤーやスノーボーダーの姿が映し出されています。 長野県の戸狩温泉スキー場が日本初!「雪ちゃりスノーパーク」は超絶おすすめアクティビティ 写真:雪チャリ 戸狩温泉スキー場には、今やウィンターアクティビティの新定番になったと言われる「雪チャリ」専用ゲレンデ(スノーストライダーパーク)があります。 これは、全長800mの専用ゲレンデをファットバイクでダウンヒルする新しいウィンタースポーツです。 眼下に広がる絶景を楽しみながら、ウェーブやバンク、ツリーランコースで迫力のあるバイクランが満喫できます。 雪チャリでゲレンデを滑走する迫力の映像は動画の0:38、2:10よりご覧になれます。 「雪チャリ」の発端は”染み渡り”という雪国ならではの自然現象と言われています。 冷え込みが続く冬は雪面が固く締まり、自由に歩くことができるようになります。 その固まった雪面を自転車で疾走する雪チャリが生まれ、さらにバイクが進化し、ふかふかの新雪の上でも走行可能なファットバイクが生まれました。 ファットバイクはレンタル用もあり、ゲレンデの上まではリフトで登ることができるので、気軽に楽しむことができます。 戸狩温泉スキー場の目玉!常設バンクドコースとは? 写真:スノボ 戸狩温泉スキー場のもう一つの目玉ゲレンデが「常設バンクドコース」です。 国際的な競技会でも使われるような本格的なバンクドコースが登場!シーズン中はいつでも自然の地形を活かした3Dコースで迫力のある滑りが体験できます。 戸狩温泉スキー場には元プロスノーボーダーが講師を務めるスノーボードスクールとスキースクールが常設されています。 初心者だけではなく、もっと上達したい中級者以上の方も受講可能です。 戸狩温泉スキー場の極上グルメと温泉を満喫 画像引用 :YouTube screenshot スキー場レストランの定番グルメといえば動画の1:40よりご覧になれるラーメンとカレー!という方も多いのではないでしょうか? でもせっかく長野県から新潟県にまたがる関田山脈の麓まで来たのなら、湯量豊富な天然温泉と郷土料理を楽しむのも良いでしょう! 戸狩温泉スキー場には100%源泉かけ流しの「暁の湯」と「望の湯」という良質な温泉露天風呂があります。 泉質は美肌効果が高い弱アルカリ性、効能は疲労回復、神経痛、関節痛です。 スキーやスノボで蓄積した疲労を癒すのに最適です。 ただし、望の湯はスキー場営業期間のみの営業になりますので注意してください。 温泉の様子は動画の2:28からご覧になれます。 そして、新潟県も長野県も食の宝庫!美味しい地元料理に舌鼓を打ち、温泉でゆっくりと体を休ませるのがおすすめです。 ゲレンデの近くにはオシャレなカフェバーもあり、休息所にはレストランも併設され、人気メニューはフレンチトーストとなっています。 戸狩温泉スキー場の充実な施設について 戸狩温泉スキー場のゲレンデは2つの温泉街に通じるゲレンデが上のとん平ゲレンデで結びつくことで多彩なコースを持つスキー場です。 ゲレンデの総延長は2500mというロングコースが楽しめます。 最大のゲレンデは「暁の湯」にあるペガサスゲレンデで、中央の「五本松コース」や「みみずくコース」、「イモハコース」はペガサスビートル4(1,037m)高速リフトが利用できます。 また、お子様用にちびっこゲレンデやキッズパークが常設され、小さなお子様連れのご家族でも安心してスキーやスノボを満喫することができます。 冬季シーズンになるとかまくらホテル、とがり雪と光の祭典、花火などのイベントが開催されます。 戸狩温泉スキー場紹介動画まとめ 写真:長野JR飯山駅 長野県北部の飯山市にある戸狩温泉スキー場への交通アクセスは北陸新幹線飯山駅からローカル線戸狩野沢温泉駅下車。 自家用車で行く場合は上越自動車道豊田・飯山ICから約25分です。 施設内には無料の日帰り駐車場があります。 ライブカメラによる積雪情報、宿泊、ナイター、リフト券の販売状況、ゲレンデマップなどの情報は戸狩温泉スキー場の公式サイトでご確認ください。 実際に戸狩温泉スキー場を利用した方の口コミやツアー情報は各旅行代理店の公式サイトで確認することができます。 きっとあなたも最高のウィンタースポーツを戸狩温泉スキー場で楽しめますよ! 【公式ホームページ】北信州・戸狩温泉スキー場 グリーンシーズンサイト https://togari.jp/ 【トリップアドバイザー】戸狩温泉スキー場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1021317-d3681098-Reviews-Togari_Onsen_Ski_Resort-Iiyama_Nagano_Prefecture_Koshinetsu_Chubu.html -
视频文章 10:06
祖母的日本传统年菜“御节料理”每道都充满了人生道理!?从雅美奶奶的年菜来学习人生本质的奥义
美食 传统文化- 79 次播放
- YouTube
日本奶奶做年菜视频介绍 这次要介绍的是“Grandma's Recipes”制作的视频,《Grandma's Recipes|雅美奶奶的年菜》。 日本人新年吃的传统年菜称为“御节料理”。这些不经意地塞进嘴里的年菜有什么含义呢?这次就让我们透过曾经历大正、昭和、平成、令和这几个动荡年代的“雅美奶奶”所做的年菜来好好认识一下日本的“御节料理”吧。 雅美奶奶八岁的时候就离开父母去当学徒,现已99岁高龄。尽管这辈子经历过两次战争、关东大地震(1923年)、伊势湾台风(1959年)、阪神大地震(1995年),以及东日本大地震(2011年)等诸多苦难,但雅美奶奶却笑着说:“我的人生还真是平凡呀”。在这个难以“平凡生活”的今日,这番话含义颇深,是吧? 这个系列的宗旨,就是希望大家能够向这些曾经有过动荡不安的人生、但却依旧神采奕奕的老奶奶请教几道“有妈妈味道”的幸福家常菜。这次就让我们来看看长野县流传的祖母幸福年菜“御节料理”的食谱吧。 御节料理的历史与由来 照片:御节料理 御节料理原本是古时举办节会(朝廷宴会)及节句(节庆活动)等与季节有关的五节供时,特地烹调以献给年神当作供品的料理。五节供当中最重要的就是正月。而和现在一样将料理盛装在方形漆盒“重箱”中的年菜,则是始于江户时代(1603年~1868年)。 日本的年菜称为“御节料理”,可写成“お节”或“御节”,皆念成“おせち”。这个名字也是源于五节供,一般认为是“节会”(せちえ)的简称。 独具各地特色的御节料理与传统菜色 照片:御节料理・三道祝贺之肴 每个地区的御节料理虽然独具特色,但皆以祝贺之肴三种、卤煮菜、醋拌菜以及烧烤菜为基本。 三道祝贺之肴当中,全国共通的菜色是“黑豆与鲱鱼卵”。至于第三道,关东地区是片口沙丁鱼干,关西地区则是牛蒡丝,两地各有不同。用来盛装年菜的重箱大多为四层,里头的菜色通常多达20~30道,这是最普遍的御节料理样式。 御节料理中最受欢迎的基本菜色有伊达卷、栗金团、红白醋拌菜、鱼板、烤鲷鱼、照烧青甘(?鱼)、艶煮斑节虾、煮蛤、昆布卷以及筑前煮。只要有鲷鱼、青甘及斑节虾等带有吉祥含义的高级食材,就能营造出庆贺的喜宴气氛。 近年来只要耶诞节一过,大街小巷的超市就会摆满御节料理的食材,而且大多已经调理完毕,让现代人能轻而易举地品尝到御节料理。 御节料理的含义 照片:御节料理・栗金团 接着让我们来介绍御节料理的含义和愿望。 ●栗金团 除了华丽的金黄色外观,人们相信只要吃下带有“胜利”之意的栗子,就能祈求胜利及丰收。 ●黑豆 取豆子(まめ)与勤奋(まめ)这两个同音的日文字,祈祷未来一年身体健康、勤奋工作。 ●鲱鱼卵 期望子孙满堂之意。鲱鱼卵数量繁多,通常给人多子多孙多福气的印象,因而成为带有吉祥意味的食材。 照片:御节料理・昆布卷 ●昆布卷 昆布的日文“こんぶ”音似喜悦的日文“よろこぶ”,取谐音可写成“养老昆布”,因而成为有好彩头、祈祷长寿的食材。另外,“卷”的日文为“结び”,带有善结良缘之意。若用昆布将鲱鱼(ニシン。取谐音可写成“二亲”,意指双亲)卷起来,则可用来祈祷子孙繁荣。 雅美奶奶的一人御节料理 现在越来越多人不再自己做御节料理,而是直接在商店或上网购买,并请店家在跨年夜或元旦送货。另外,御节料理的菜色变化也越来越丰富,不再局限于传统的日式口味,中式、法式纷纷出笼,甚至还有特地为小朋友设计的菜色,让岁末的年菜市场热闹非凡。 视频中的主角人物雅美奶奶已经99岁高龄了。虽然独居,但每年还是会自己做御节料理。一个人的年菜看似简单,不过鲤鱼浓浆味噌汤可是细心地从熬煮小鱼干高汤开始烹调,丝毫不马虎。而核桃年糕、野泽菜馅饼、香炒牛蒡胡萝卜丝、醋拌萝卜丝,以及卤蔬菜(筑前煮)更是让人看了食指大动,口水直流呢。 【视频】5:00~ 制作香炒牛蒡胡萝卜丝 【视频】7:14~ 制作野泽菜馅饼 长寿的秘诀在饮食!完全营养食材的“大豆” 照片:大豆 向雅美奶奶请教长寿的秘诀时,她说“以前生活虽然穷困,只能拼命做工,不过我常吃大豆及其他豆类,或许这就是健康的秘诀吧”。 不管是酱油、味噌、纳豆、豆腐、豆渣,还是黄豆粉,都可以看出大豆这项食材在日本家庭餐桌上和米饭一样重要,更是御节料理不可或缺的食材。大豆是种完全营养食材,富含均衡的卵磷脂、膳食纤维、异黄酮、蛋白质、碳水化合物,以及各种维生素和矿物质。若说日本人长寿的秘诀在于大豆,其实一点也不为过。因为自平安时代以来,在背后支持日本饮食及日本人健康的幕后主角就是大豆。 祖母的日本传统年菜总结 盛装在奢华重箱里的御节料理固然光彩夺目,但像雅美奶奶慢火烹调的朴素健康御节料理也不错,是吧?这个冬天就让我们挑选其中一道,尝尝滋味吧。 -
视频文章 3:50
京都府京都市内的夜景是电影还是电视剧的一个场景!?用超绝美的4K影像享受京都的梦幻风景!
观光/旅游- 834 次播放
- YouTube
观光城市"京都"京都府京都市内的夜间动画介绍 这里介绍的是“video channel”公开的视频。透过镜头将夜晚的京都以4K超高清拍摄成《京都之夜视频 - The Night Scene of Kyoto (SOcnNY a7S24K Pilotfly H2 钹)》。 代表日本的观光地之一“京都”夜晚有什么样的风貌呢? 京都从平安时代以都城而繁荣兴盛,有伏见稻荷大社、清水寺、高台寺等神社佛阁,稻荷山则是山岳信仰的象征。 能够感受到时间流逝与其他大城市不同气氛的大人街道,这就是京都。 京都的夜景景点“祗园” 照片:京都府‧祗园 京都有很多观光名胜,说起夜晚的京都非“祗园”莫属。 祗园是八阪神社门前一带的地名,发展为具有历史意义的花街。 ——— 这条街上舞妓和艺妓所属的茶馆鳞次栉比,一到晚上就会化身为游客和京都内外财界巨头饮酒作乐的夜街。 在视频中也可以看到1:14走在街上的艺子。 京都的观光景点光是祗园地区就十分抢眼,而贯穿整个视频登场的斜坡是通往清水寺的参道的二年坡。 此处有个危险的传说,如果在二年坡上摔倒,两年内就会死亡。所以旅游时大家要多加注意。 连接清水寺的参道除此之外,三年坡也很有名。 斜坡上有很多商店、咖啡厅和餐厅,是散步、约会、兜风的最佳场所。 占据京都祗园南侧的花见小路是什么? 照片:京都府‧祗园的花见小路 在祗园地区中,最有可能见到艺妓和舞妓的夜游主要景点就是占据祗园南侧、全长约1公里的花见小路。 花见小路以与八阪神社西楼门相连的四条通为中心,从三条街延伸到建仁寺。 另外,每年舞妓和艺妓较量的“京都舞”活动会场和以京料理闻名的老字号料亭“津田楼”也位于这条街上。 伏见稻荷大社的“重石”能实现愿望? 照片:京都府・伏见稻荷大社的千本鸟居 现在在外国人中人气急速上升的京都观光景点,是以朱色鸟居林立的参道闻名的伏见稻荷大社。 这座神社的奥社奉拜所里有一块叫做“重石”的石头,传说抬起来时的重量若轻,许下的愿望就会实现,感到沉重的话,愿望就不会实现。 伏见稻荷顾名思义,就是全国稻荷神的总本宫,神社里供奉着驹狐,而不是狛犬。 如果想体会古老的祗园,推荐新桥通 照片:京都府・祗园新桥通 保留旧街道和灯笼的区域是新桥通。 这里是江户时代作为花街而繁荣的祗园面貌最浓厚的地区,是京都夜景中人人皆知的口袋名单。 另外,这条街被誉为樱花名胜,一到春天就有很多游客光顾。 赏花季节,夜晚到京都在灯火通明的樱花下散步如何呢? 人气旅游景点京都介绍总结 照片:京都府・八坂塔和京都塔 除了祗园区域,京都还有很多观光名胜。 例如以京都地标而闻名的八坂塔(三重塔),以及从展望室可以一览京都街道的京都塔,是夜景的纪念摄影地,另外还有2014年(平成26年)在东山山顶建立的新名胜,将军冢青龙殿。 其中尤其受到女性支持、祈求姻缘的能量景点,就是位于京福电铁岚山线岚山站的“龙之爱宕池”。 不过去这座池塘的话,可是要穿过600多根京友禅柱子林立的“和服小径”呢。 为了保护街道的景观,京都这个美丽的旅游景点制订禁止乱扔垃圾、禁止在指定场所以外的地方饮食、吸烟等规则,大家务必要遵守,以好好享受京都夜晚之游。 【Tripadvisor】祗园欢乐街 https://cn.tripadvisor.com/Attraction_Review-g298564-d321451-Reviews-Gion-Kyoto_Kyoto_Prefecture_Kinki.html -
视频文章 4:03
传统工艺"井波雕刻"的作业工程动画!木雕之都富山县南砺市的工匠们制作的艺术品和美术品!
传统工艺- 562 次播放
- YouTube
富山县南砺市传统工艺"井波雕刻"动画介绍 这个视频是"传统工艺"。 青山广场"制作的介绍日本传统工艺"井波雕刻"的视频"手技TEWAZA"井波雕刻"Inami Wood Carving"。(手技TEWAZA「井波彫刻」Inami Wood Carving) 日本传统工艺"井波雕刻"的起源可追溯到明德元年(1390年)左右。 京都的本愿寺五代如上人根据后光孝天皇敕命,在富山县创建了 -
视频文章 1:46
长崎县云仙市小滨温泉竟然有日本第一长的105m足汤!海与夕阳与汤烟街道是一定要去上一次的温泉景点
地域宣传 观光/旅游- 82 次播放
- YouTube
长崎县云仙市小滨温泉是什么? 这段视频是由”小浜温泉観光協会”所制作的小滨温泉宣传视频《【官方】小滨温泉PR视频 ~大海、夕阳与袅袅白烟~》。 小滨温泉市位于长崎县云仙市的温泉镇。 这里长崎县小滨温泉有日本第一多温泉的热门观光地,长崎云仙岛原区的肥沃大地及海洋孕育的许多美食,另外全年都有温暖气候及丰饶自然景观为其魅力,到长崎旅行一定要去看看。 还有许多可以轻便利用的泡汤一日游(露天浴池)可以一边欣赏云仙绝景一边享受足汤等。 这段2分钟的视频浓缩了自然、文化及温泉等长崎县小滨温泉的魅力。 长崎县小滨温泉就是这么美好的地方! 长崎县云仙市小滨温泉的泉质 小滨温泉泉质为钠-氯化物泉。 源泉温度105度其放热量可说是日本第一。 地热因其影响特别高温,利用其温暖气候的农业也是小滨温泉的重要产业之一。 温泉效果有改善神经疼、风湿、肌肉疼、手脚冰冷、裂伤、痔疮、皮肤病等。 视频0:54开始会介绍长崎县小滨温泉源泉。 长崎县云仙市小滨温泉周边的推荐观光景点 照片:小滨温泉的足汤 小滨温泉街是在云仙岳山脚、眺望橘湾的海边有约25个温泉旅馆及饭店的名胜地。 有三个共同浴场可以一边欣赏绝景夕阳一边泡汤;另外小滨海洋公园还有许多日本第一长的105m足汤(暖足105)等可以轻松享受的温泉设施。 岛原湾的景色绝对要拍照打卡的。 这个日本第一长足汤会在视频0:29作介绍,是个一定要去上一次的观光景点呢。 小滨温泉还有冷泉碳酸泉,温泉街上还有免费取水处作为日常生活用水使用着;小滨温泉也以赏樱名胜闻名。 3月在杜鹃山上会开满樱花,其景观在电视及杂志上都有多次报道作介绍。 从视频1:04开始能看到的满开樱花绝景中能感受到日本春季之美吧。 接着在6月小滨温泉街上会开满蓝花楹,”蓝花楹路”会以小滨温泉蓝花楹节为首举行活动。 长崎县云仙市小滨温泉周边的美食情报 -
视频文章 3:30
探索可爱的宫城县传统工艺品「宫城传统竹笋」的魅力!用木匠的技艺给孩子们送去笑容。
传统工艺- 190 次播放
- YouTube
日本の伝統工芸「宮城伝統こけし」 こちらの動画は「伝統工芸 青山スクエア」が公開した「手技TEWAZA「宮城伝統こけし」miyagi traditional wooden doll/伝統工芸 青山スクエア Japan traditional crafts Aoyama Square」です。 こちらの動画では宮城県の伝統工芸「宮城伝統こけし」の制作過程をご紹介しています。 動画に出てくるのは全部で11種類あると言われる日本の伝統こけしの中の1つ「鳴子こけし」。 工房では熟練した職人さんの手仕事で丁寧に「こけし」が作られているのがわかりますね。 驚くのは宮城伝統こけしはこけし工房で一人の職人さんの手仕事によって木地造りから絵付け、仕上げまで行われているということ。 名工の手技は迷いがなく見ているこちらのほうが気持ちよくなる「癒し系」の動画です。 近年では訪日観光客のお土産としても人気の「こけし」を動画でご堪能ください。 伝統工芸「宮城伝統こけし」の歴史と文化 画像引用 :YouTube screenshot この鳴子こけしは首を回すと鳴る「キュ、キュ」という可愛らしい音が名前の由来です。 昔はどの家にも1体はこけし人形があったものですが、そもそも「宮城伝統こけし」にはどのような歴史と文化があるのでしょう? 「こけし」の歴史は非常に古く、今からおよそ1,300年前、称徳天皇の時代に4種類の陀羅尼経を収める入れ物が始まりとされています。 この陀羅尼経は100万本あったことからそれを入れるこけしも「百万塔」と言われていました。 その後、清和天皇の時代に第一皇子である惟喬親王が近江の国でろくろの技術を学び、それを木地師達に教え広めました。 その一派の中で関東から東北へと広がった木地師達が作る工芸品が今の宮城伝統こけしの始まりといわれています。 女の子が遊ぶ玩具というイメージが強いですが、日本の歴史と共に発展してきた由緒正しき伝統文化なのです。 宮城の民芸文化を象徴する伝統工芸 画像引用 :YouTube screenshot 東北地方は雪深く、作物が育ちにくいため冬場の産業が乏しく、湯治や旅行で訪れる人たちのお土産品として作り出された文化と言われています。 そして宮城伝統こけしが現在の形になったのは今から283年前の江戸時代のことです。 長い歴史を持つ伝統工芸ですね。 全国に11ある系統のうち以下に紹介する5種類のこけし文化が宮城県付近で盛んに作られるようになります。 宮城伝統こけしは宮城の発展を支えてきた伝統工芸品なのです。 伝統工芸文化「宮城伝統こけし」の系譜 画像引用 :YouTube screenshot 宮城伝統こけしは ・鳴子こけし ・作並こけし ・遠苅田こけし ・弥次郎こけし ・肘折こけし の5種類です。 動画で紹介した鳴子こけしの特徴は「古風な日本美人をイメージさせる」という点です。 宮城県の有名な温泉地に鳴子という地域がありますが、その地名がこの鳴子こけしが起源という説もあります。 地名の由来が宮城伝統こけしにあるというのも驚きですね。 気候の厳しい東北にとってこけし産業という文化が非常に重要な伝統工芸であったことがわかります。 伝統工芸文化「宮城伝統こけし」の生産工程・制作工程・作り方 画像引用 :YouTube screenshot 動画でご覧になれる「宮城伝統こけし」の制作工程を動画に沿ってご紹介します。 1、 原料・材料となる原木の乾燥(木の皮をむいて6ケ月~1年間自然乾燥させる) [動画:0:18~] 2、玉切り(寸法に合わせて原木を切る) [動画:0:27~] 3、木取り(木の余分な部分を切り取る) [動画:0:35~] 4、荒挽き、頭挽き、胴挽き、ロクロ挽き [動画:0:51~] 5、磨き(サンドペーパー、とくさなどで磨く) [動画:1:16~] 6、さし込み、はめ込み、首入れ [動画:2:06~] 7、描彩(顔や胴の絵柄を描く) [動画:1:53~] [動画:2:28~] 8、仕上げ(仕上げにロウをひく) 日本の伝統工芸文化「宮城伝統こけし」のまとめ 画像引用 :YouTube screenshot このように日本の文化と歴史を色濃く今に伝える宮城伝統こけしを通して日本史のロマンに触れてみませんか? きっとあなたも芸術作品、美術作品のような美しさ、そして可愛らしさを併せ持つ日本伝統の玩具の魅力に取りつかれるでしょう。 【公式ホームページ】宮城伝統こけし 宮城県 | 東北の伝統的工芸品ホームページ https://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/densan-ver3/html/item/miyagi_01.htm -
视频文章 15:04
外国人对煮熟后也能移动的鱿鱼的生命力也感到惊讶!日本人熟悉的鱿鱼料理「鱿鱼舞盖浇饭」的视频在海外也成为话题!
美食- 410 次播放
- YouTube
北海道函館で食べるイカ料理紹介動画ついて 今回ご紹介するのは「Travel Thirsty」が公開した「日本の屋台の食べ物 - イカ踊り丼 函館市のシーフード」です。 日本人にとってイカ(烏賊)料理は非常に身近な存在ですが、世界的に見るとイカ料理を食べる地域はアジア、アメリカ大陸、イタリアなどの地中海地域で、イカを刺身で食べる国は日本、韓国などとごく限られた地域に限定されます。 ヨーロッパではイカやタコはグロテスクな見た目から敬遠されてきましたが、和食が世界で流行を見せたことで少しずつ食べられるようになりました。 今回の動画の舞台は北海道函館市の「えきに市場」内にある「函館市場一花亭 たびじ」という屋台風レストランです。 イカなどの新鮮な海鮮料理を出してくれるお店ですが、函館といえば豊富な海鮮料理が人気でおすすめはやっぱり動画でご覧になれる「イカ料理」です。 特に目玉となるのは店内のいか釣堀で釣り上げた新鮮なイカを捌いてお造りや活きイカ踊り丼に調理してくれる新鮮料理の数々。 「踊り食い」というのは少し残酷なイメージがあると思いますが、ここで出されるイカ料理はすべてちゃんと捌かれているので大丈夫! 他にも様々な海鮮丼やお刺身などの海の幸を味わうことができます。 身近なイカ料理、でもあなたはイカの生態についてどれだけ知っていますか? 写真:イカ 日本人にとってイカ料理というのはレシピも多く日常的食べることのできる料理です。 しかし、イカの生態について知っている人はほとんどいないと思いますので、ここでは少しイカについてお勉強してみましょう。 イカは海生軟体動物です。イカ釣り漁は夜に行われますが、これはイカが夜に行動する夜行性だからです。 主に食用となるマイカ/スルメイカ、ヤリイカなどは一群で行動しています。 イカの足は10本あると言われていますが、実は足の数はタコと同じ8本で、残りの2本は「触腕(しょくわん)」と呼ばれ、腕のような役割を果たします。 イカは他の海洋生物と比較しても筋肉や神経系が発達していて、海中の生態系でもトップに位置しています。 体長は2cm程度の小さなホタルイカから20mを超えるダイオウイカまで色々な種類があります。 イカにはビタミンE、タウリン、アミノ酸、亜鉛、DHA、EPAなどが豊富な栄養が含まれている健康食材です。 そしてこれは豆知識ですが、イカの正しい数え方は一杯、二杯・・・となります。 新鮮イカ料理のレシピ 写真:いかそうめん 海外では主にフリッター(揚げ物)として食べられることが多いのですが、日本は世界第一のイカ消費国なのでイカ料理のレシピが非常に豊富です。 今回の動画に出てくる駅二函館朝市は元祖いか釣堀と呼ばれ、お客さんが生簀でイカを釣りあげ、その場で調理してくれます。 イカの釣り堀の様子は動画の0:36よりご覧になることができます。 新鮮なイカは刺身で食べるのがなんと言ってもおすすめ! イカのさばき方は胴体に沿って包丁を入れ、胴体と脚に分けます。 脚には目やトンビと呼ばれる鋭いくちばしのようなもの、そしてワタがつながっているので、ワタが潰れないように丁寧に包丁で切り離します。 胴体の部分を包丁でそうめんのように細く切るのがイカ料理の代表格「いかそうめん」です。 いかそうめんの調理工程は動画の2:51よりご覧になることができます。 新鮮なイカの刺身はコリコリとした歯ごたえがたまりません。 イカの内臓であるワタも刺身で食べることができますが、塩を加えて潰し、そこにイカの切り身を一晩漬け込んでできるのが、ご飯のお供として最高の塩辛です。 他にもイカと里芋の煮物、スルメ(イカの干物)、炒め物などどんな調理法でも美味しくいただくことができます。 動画では捌いたばかりのイカはまだお皿の上で動き、11:57からは吸盤に必死にしがみつくイカの足をご覧になれます。 函館の市場で食べるイカ料理紹介まとめ 写真:スルメイカ 動画の終盤12:54からご覧になれるイカの踊り丼はご飯の上に1杯分のイカそうめんとたっぷりのいくらを乗せ、さらに捌いたばかりのイカの目からゲソの付け根部分が乗っている豪華な海鮮丼です。 醤油をかけると目の部分が動きちょっとかわいそうな気がしますが、それだけ活きの良いイカ料理が堪能できるということですね。 日本近海はイカの豊富な漁場が多く、イカの種類によって旬の時期が異なります。1月~5月はヤリイカ、6月~12月はマイカ/スルメイカ漁が最盛期を迎えます。 皆さんも北海道函館に訪れた際には新鮮な海の幸をご堪能ください! ◆函館朝市駅ニ市場(朝市えきに市場) 施設概要紹介◆ 【住所】北海道函館市若松町9-19 【交通アクセス】函館空港から車・タクシーで20分程度 【営業時間】5月~10月AM:5:30~PM2:00、11月~4月AM:6:00~PM2:00 【定休日】第3水曜、7~9・12月は無休 【駐車場】あり。ニューオーテの屋上駐車 【電話番号】0138-22-5330 【公式ホームページ】函館朝市駅ニ市場(イカ釣堀・朝市えきに市場) https://asaichi-ekini.com/ 【トリップアドバイザー】函館朝市駅ニ市場 https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298151-d3210230-Reviews-Ekini_Market-Hakodate_Hokkaido.html -
视频文章 4:42
通过动画介绍东京染小纹卓越的匠人技艺!和服和腰带细腻的设计是由匠人手工一一精心制作的。
传统工艺- 437 次播放
- YouTube
日本の伝統工芸の「東京染小紋」紹介動画 こちらの動画は「伝統工芸 青山スクエア」が公開した「手技TEWAZA「東京染小紋」tokyo some komon dyeing/伝統工芸 青山スクエア Japan traditional crafts Aoyama Square」です。 今回紹介する日本の伝統工芸の一つ「東京染小紋」は東京や首都圏にお住いの方には「江戸小紋」と言ったほうが馴染み深いかもしれません。 日本の伝統工芸「東京染小紋」とは 画像引用 :YouTube screenshot 「東京染小紋」は着物や帯のような高級な反物から風呂敷や扇子といった日常品まで幅広く浸透している伝統工芸の一つです。 正絹や木綿だけでなく手すき和紙などに手仕事で丁寧に染付する、卓越した職人技が描く反物や着物は美術品としての価値も高く、東京染小紋職人の多くが文化勲章を受章しています。 染めの原料には抗菌作用や防臭効果のある柿渋などが用いられます。 作品の一つ一つ職人の手作業によるものなので大量生産ができません。 工房では東京染小紋の体験をさせてくれるところもあるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか? 「小紋」というのは動画の0:26からご覧になれる型紙に描かれた小さな模様のことです。 東京染小紋の歴史は室町時代に起源をもち、江戸時代になってから広がりました。 染物職人が江戸に集まり手技を競い、江戸で開花したので江戸小紋という愛称で親しまれています。 東京染小紋の制作・製造工程 画像引用 :YouTube screenshot 【作業工程1:型紙作り】 型紙には渋柿を用いて手漉き和紙を張り合わせた地紙を使います。 東京染小紋には伊勢型紙(三重県鈴鹿市産)が使用されます。 型紙には地染めの時に色がつかない部分に糊を塗ります。 染めた後に糊を洗い流すと糊の部分が白く残り美しい模様になります。 糊を塗ったら型紙を干します。 【作業工程2:色糊の調整】[動画: 1:03~] 色糊はもち米と米ぬかに塩を混ぜて蒸した元糊に染料を調合した色を練り込んでいきます。 見た目の色と染め上がりが異なるので、調合には職人の高い技術が要求されます。 【作業工程3:型付・地色染め】[動画: 2:01~] 生地に大きな刷毛で色糊を塗りつけます。 この作業を「しごき」という場合もあります。 【作業工程4:蒸し】 色糊が乾燥しないうちに幾重にも折るようにして蒸し箱に入れて蒸します。 この時地色が定着しやすいように徐々に温度を上げながら15分~30分蒸しあげます。 【作業工程5:洗い】[動画: 3:04~] 蒸しあがった生地を水槽に移し替え、糊をふやかしながら十分な量の地下水でおがくずとともに洗い流します。 昔の日本では染物職人が川沿いに多かったのはこの洗いの作業に便利だったからです。 画像引用 :YouTube screenshot 【作業工程6:仕上げ】[動画: 3:16~] 水洗いが済んだ生地は脱水機にかけ、乾燥機で乾燥させ細かな色付けを行えば出来上がりです。 東京染小紋の紹介まとめ 画像引用 :YouTube screenshot 東京染小紋の特徴は「小紋の密度」にあると言っても過言ではないでしょう。 遠くから見ると無地のように見えますが、近づくと細かい定小紋が幾何学的に並び、その美しさは美術品とも称されています。 室町から江戸時代にかけては武家社会であり、その文化は質素倹約を旨としたものでした。 そのため浴衣や京友禅にみられるような派手な模様ではなく一見すると地味な小紋柄が好まれたと考えられています。 近くで見るととてもおしゃれで贅沢な染付の技法は粋を好む江戸の人達に愛されていたことでしょう。 武士の正装である裃にも東京染小紋の文化が浸透していたことが江戸時代の文献や文化遺産等で確認することができます。 また、東京染小紋が武士から庶民の文化へと拡大して行ったのは江戸時代中期からです。 男性だけでなく女性の訪問着などにも遊び心のある東京染小紋の着物や風呂敷などの日用品が大流行を見せました。 東京染小紋は1974年に当時の経済産業大臣から国の伝統工芸品に指定されました。 今ではその職人技を使ってマフラーやランプシェード、手すき和紙を使った伝統工芸品など幅広い分野で取り入れられ愛されています。 日本伝統の東京染小紋の職人技この動画でご堪能ください。 【公式ホームページ】東京染小紋 | 伝統的工芸品 | 伝統工芸 青山スクエア https://kougeihin.jp/craft/0201/