• 投稿者
  • 画像
  • シェア
  • 地域
  • タグ

みんなのSNS投稿

COOL JAPAN VIDEOS 運営
2023年10月30日
「苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI」クールジャパンSNS 公式アカウントの投稿をご紹介! 北海道苫小牧市表町にある「グランドホテルニュー王子」で、「苫小牧市×ダイヤのAactⅡ コラボ特別企画展」の開催が決定しました。 原作者・寺嶋裕二先生描き下ろしの色紙を限定公開の他、アニメのシーンパネルも展示されます。 ◆グランドホテルニュー王子◆ 【住所】 〒053-0022 北海道苫小牧市表町4丁目3-1 グランドホテルニュー王子 3階 【交通アクセス】苫小牧駅から徒歩約5分
苫小牧観光振興課 / TOMAKOMAI
2023年10月24日(編集済み)
苫小牧市×ダイヤのAactⅡ コラボ特別企画展 開催決定!

【日時】
令和5年11月4日(土)11:00~20:00
令和5年11月5日(日)10:00~18:00

【会場】
北海道苫小牧市表町4丁目3-1
グランドホテルニュー王子 3階

【入場料】
無料

苫小牧市×ダイヤのAactⅡのコラボ企画で展開したマンホールや記念撮影パネルなどが大集合!

アニメのシーンパネルをはじめ、なんと寺嶋先生描きおろしのオリジナルイラスト色紙も限定公開!
会場に来れないみなさんのために、限定イラスト色紙をこの投稿で公開!
※苫小牧市で開催したコラボイベント宛に描きおろした色紙

会場にお越しになるかたは、
これまでのコラボの軌跡をぜひ体感してください!
  • 苫小牧市
  • 北海道
  • グランドホテルニュー王子
  • イベント
  • 写真
  • アニメ
  • 漫画
  • 観光
  • 北海道地方
浜中町観光協会
2023年5月21日
みなさん初めまして! 浜中町観光協会です! 初めての投稿となるので、浜中町について自己紹介をさせていただきます。 浜中町は北海道厚岸郡にある人口5300人の小さな町です。 北海道浜中町は自然と風土、文化、食、そして人々の温かさが、訪れる全ての人々を包み込む魅力が溢れる地です。 浜中町の気温は年間平均5.5度で、日本の中では比較的年間を通じて寒い地域となっております。 寒流で運ばれてくる冷たい風が浜中町の四季折々の個性ある気候や天気をもたらしています。 2021年3月に道内6ヶ所目となる国定公園に指定された「厚岸霧多布昆布森国定公園」には、別寒辺牛湿原・霧多布湿原という2つの大きな湿原が広がっています。 霧多布湿原では海抜3m以下という低地でありながら、湿地の環境によって高山植物を見ることができる貴重な観光スポットで、多くの方に訪れていただいています。 厳しい冬の寒さが作り出す雪景色や、春から秋にかけて咲き誇る約300種の花々など、季節ごとに壮大な景色をぜひ楽しんでいただければと思います! 浜中町は「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチ氏の生まれ故郷で、10年以上前から「ルパン三世」をフィーチャーした町おこしを行っています。 街中にはルパン三世のラッピングバスやラッピングトレイン、ラッピングハイヤーが走り、駅にはルパンや銭形警部の看板が設置され、そして浜中町総合文化センターにあるモンキー・パンチ・コレクションにはモンキー・パンチ氏の仕事部屋が再現され、ルパン三世の世界が存分に体感できる展示物が多数あります。 「霧多布温泉ゆうゆ」では、ここでしか手に入らないルパン三世のオリジナルグッズの販売もありますのでお土産におすすめです。 大自然に囲まれた浜中町には多くの人気絶景観光スポットが有ります。 「琵琶瀬展望台」は、浜中町の豊かな自然を一望できるスポットで、息を呑むような絶景が広がっています。 「アゼチの岬」は、霧多布半島の西の端にあり、大自然の壮大さを感じさせてくれます。 「霧多布岬」は、太平洋の荒波の中にあります。 周囲には野生のラッコが生息しており、運がよければ岬の突端へ続く遊歩道から見られることもあります。 また、キャンプ場や憩いの場もあり雄大な海が見渡せる絶景キャンプが人気です。 浜中町を訪れた際には、新鮮な海鮮料理と人気グルメもお楽しみください。 昆布、鮭鱒・秋鮭、トキシラズ、サンマ、毛ガニ、花咲ガニ、北海シマエビ、ホッキ貝、アサリ、天然牡蠣、タコなどが特産となり、浜中町でしか味わえない新鮮な海鮮物が観光客の舌を唸らせます! 浜中町の牛乳は高水準な環境で生産され、なんと世界的に有名なアイスクリームブランド「ハーゲンダッツアイスクリーム」の原料にも使用されています。 口いっぱいに広がる旨味は一度口にしたら忘れられない美味しさです。 浜中町の魅力を最大限に体感できるのが年間を通して行われるイベント・お祭りです。 5月下旬に開催される「はまなか桜まつり」は、町の花見スポットである浜中桜公園で行われる人気イベントです。 9月中旬に開催される「きりたっぷ岬まつり」は霧多布岬灯台を見学できるほか、屋台村で旬の海産物を味わうことができます。 北海道厚岸郡浜中町は、見渡す限りの大自然の景観、美味しい地元の料理、そして地元住民の方々の温かさで、訪れる皆様に決して忘れることのできない感動の体験を味わっていただけます。 浜中町の魅力ある情報を発信していきますのでよろしくお願いします!!
  • 浜中町
  • はまなか桜まつり
  • 霧多布温泉ゆうゆ
  • 霧多布岬
  • ラッコ
  • アゼチの岬
  • 琵琶瀬展望台
  • 聖地巡礼
  • アニメ
  • 漫画家
  • …他5件
コスプレイヤー@天音
2021年1月21日
浅草といえばアニメ「さらざんまい」の聖地😊 「さらざんまい」はフジテレビ「ノイタミナ」枠で2019年4月~6月にかけて放送されていたアニメで、 「少女革命ウテナ」などを手掛けた幾原邦彦監督によるオリジナルアニメ作品です。 決め台詞的に使われる「サラっと!」はつい言ってしまいがちな天音です🐸 作中には実際に存在する浅草の観光スポットがたくさんでてきます! 雷門、松屋銀座、道具街、花やしき、かっぱ橋河太郎像、吾妻橋などなど… そこで、以前聖地巡礼してきた時の吾妻橋と作中に出てくる猫ちゃんを撮影してきたのでご紹介🐱 引用した記事では作中にでてきた道具街商店街と、最後の方では「かっぱ橋河太郎像」がご覧なれます! (詳細は記事に書かれていたので、こちらでは省かせていただきます) 「かっぱ橋河太郎像」は主人公たちが集まるメインの場所としてでてきますが、 実際は道具街商店街の途中に急にあって、つい見逃しそうになりましたw🥒 ◎写真①~⑤ 本編で主人たちが戦う場所として毎回登場したり、大事なシーンの舞台になる「吾妻橋」 聖地巡礼後、去年たまたま近くにいく機会があったので見てきたらなんと、色が変わっていました… 😭 整備されて綺麗になっていたのですが以前の赤が神秘的だったのでちょっとショック。。 でも橋からの河川の眺めは最高でした、最終回を思い出してしまったり😂✨ 世の中がもう少し落ち着いたらまた行きたいと思っています。 聖地すべてまわりきっていないので、次は珈琲 天国に行きたいです☕ 「さらざんまい」を知らない人でも、浅草は色々見どころが多いので 小道や商店街を散策してみると楽しいと思います😊

「ここで買えない道具はない」といわれる、東京最大の道具街!浅草エリアにあるかっぱ橋道具街は料理人の聖地だった!

  • 観光
  • 浅草
  • 墨田区
  • 橋・鉄橋
  • 川・渓流
  • 夜景
  • 聖地巡礼
  • アニメ

あなたへのおすすめ