この記事もチェック

東京ドイツ村イルミネーション動画紹介

今回は『東京ドイツ村公式チャンネル』さん制作の『【関東三大イルミネーション】東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2017-2018 メ★ル★ヘ★ン ~ときめきスマイル~』という動画を紹介します。

関東三大イルミネーションに選ばれた『東京ドイツ村ウィンターイルミネーション』、キラキラとした美しい光景が映し出された動画です。広大な園内を彩る300万球のウィンターイルミネーション。見晴らし台からの眺めや、建物いっぱいに飾り付けられたイルミネーション、虹色に光る長いトンネルなど。まずは遊び心のある光の演出を動画でお楽しみください。

花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」の特徴や見どころは?

千葉県・東京ドイツ村の画像
写真:千葉県・東京ドイツ村

千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」。東京湾アクアラインが開通したことに由来して、「東京」と付けたのだそう。
東京ドイツ村はドイツの田園風景をイメージした花と緑のテーマパークです。広大な敷地にパターゴルフなどの有料アトラクションが20種類以上。さらに無料で遊べるエリア、芝生公園、こども動物園、フラワースポット、冒険が体験できる森、作物の収穫体験など、子供も大人も思い切り遊べる観光スポットです。広大な東京ドイツ村には、車に乗ったまま入園し、各アトラクション近くに駐車できるのは便利ですね!

「わんちゃんランド」は全面芝生のドッグラン。ペットの犬を、広いドッグランで思い切り走らせてあげられます。「犬連れシステム」ルールを理解したうえで、ぜひ楽しんでみてください。

フラワースポットでは、四季折々のさまざまな植栽が楽しめます。春には一面の芝桜や淡いブルーのネモフィラ、夏には緑のもこもこがかわいいコキア、秋には紅葉したコキアなど。インスタ映え間違いなしのスポットです。

レストランやカフェテリア、売店では、ドイツにちなんだ料理やスイーツが提供されています。マルクトプラッツにあるレストランでは、ドイツビールやドイツソーセージなど、好きな食材を購入し、バーベキューをすることも。

東京ドイツ村イルミネーションの楽しみ方

イルミネーションのトンネルの画像
写真:イルミネーションのトンネル

毎年恒例となっている冬季イベント、東京ドイツ村イルミネーションは2012年から2018年まで関東三大イルミネーションに数えられていました。

動画でも目を引く大きな地上絵のイルミネーションは、近くで見ると大きすぎて絵柄がわかりにくいかもしれません。少し離れた丘の上の見晴らし台から見ると、全容がわかるのでおすすめです。イルミネーションの中をゆっくりと自動で動く有料のカートもあります。デコレーションされたカートで、6分間の散策を満喫してみては?
【動画】1:46 広大なイルミネーション
【動画】2:28 イルミネーションの中をカートで移動

観覧車から一望する東京ドイツ村イルミネーションも人気。イルミネーションの中に、浮かぶように見えるランタンのオブジェ。観覧車からは虹色に輝くトンネルを見下ろすことができます。

東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション2022-2023」のテーマが決定!期間・料金のご案内

千葉県・東京ドイツ村ウィンターイルミネーションの画像
写真:千葉県・東京ドイツ村ウィンターイルミネーション

東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2022-2023 Fun!~光る笑顔に福来たる~ 
テーマは「移動遊園地」

「点灯式」が2022年10月28日(金)16:50頃から、おかの上ステージで開催されます。

[開催期間]2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日)
[営業時間]9:30~20:00(最終入園時間 19:30)
[点灯時間]点灯時間は期間によって異なるため、詳細は公式サイトのイルミネーション点灯カレンダーをご覧ください。
[料金]車1台3000円(乗車人数の入園料込み)、徒歩で入園の場合は1人500円

東京ドイツ村イルミネーションの割引チケットやクーポンを提供しているサイトが、たくさんあります。旅行会社の東京ドイツ村イルミネーション観光ツアーもあるので、調べてお得な旅を計画しましょう。

東京ドイツ村イルミネーションまとめ

東京ドイツ村イルミネーションは日没とともに点灯されます。イルミネーション点灯時間が近づくと、見物の車や観光バスで混雑し始めます。園内の道路は一方通行なので、早めの入園をおすすめします。また、出口近くの駐車場に車を停めておくと、帰る際に出やすくなるようです。

広い敷地内のイルミネーション、歩く距離も長くなることでしょう。お子様連れの場合は、迷子にならないようご注意ください。
冬の澄んだ空気の中、映える「東京ドイツ村イルミネーション」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆東京ドイツ村◆
住所:〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
※交通アクセス(車・バス・公共交通機関)は公式ホームページにてご確認ください。

【公式ホームページ】東京ドイツ村 | 千葉県袖ケ浦市にある花と緑のテーマパーク

【トリップアドバイザー】東京ドイツ村

この記事を書いた人
最終更新日 : 2022年12月2日
日本
たまいゆき子(Yukiko Tamai)
時々、急に新たなことに挑戦したくなる。今はライターに挑戦中!
東京ドイツ村イルミネーションを動画で体験!遊び心溢れた光の演出、千葉県のドイツ村の楽しみ方もご紹介!
この記事が気に入ったらフォローしてね

あなたへのおすすめ